ユーザー名非公開
回答3件
以前は、自由闊達な良い会社でした。現在は、部署によっては、かなり、パワハラ、異常残業が横行しています。
THE・日本企業。組織を重んじ、各階層の長の承認を辛抱強く取りながら仕事を進めます。一つの案件の承認を得るのに、場合によっては半年かかる場合もあります。いわゆる大企業病。タイヤ市場が寡占であるため、対外的な競争よりも、社内での承認・報告プロセスがより重視され、そこへ注ぐエネルギーが膨大。中期経営計画の部門報告資料はパワーポイント100ページを優に超えます。このような着実な経営と仕事の進め方は、ある意味安定感のあるタイヤ市場におけるビジネスにマッチしているのかもしれないです
正に社名の通り。石橋を叩いて渡る会社。意思決定が遅いですが、タイヤと自動車業界で培った社風でマッチしている。