ユーザー名非公開
回答1件
中途入社10年、30代半ば、事務系総合職、年収750〜800万円程度。給与制度の特徴は管理職手前の上級職(通常は32歳前後に昇進)になると通常は裁量労働制が適用され、残業代は無くなり、代わりに5万円強の裁量労働手当が支給されました。実際には残業時間が多かったため、裁量労働手当を残業時給換算すると、自給1000円未満になり、フレックス勤務制の時の方が残業時給が2倍以上になり、月給は高かったです。ただし上級職でもフレックス制度を希望すること自体は出来たため、少数派だがフレックス制度を選択する上級職社員もいました。その他は給与面に大きな特徴は無く、ごく一般的であったと思う。ベースの給与が高かったため、給与に対する不満は特に無かったです。