ユーザー名非公開
回答4件
面接の本質は会話です。 選考する側とされる側に分かれますが基本的には会話をするだけです。 家族や友人知人を含めてテンポが良く会話が出来ればそれを応用するだけなので、 他の方が回答されている通り、色々な人と練習(会話)をすることが重要だと思います。
考えていることをアウトプットしてみてはいかがでしょうか? 「自己紹介」、「自己PR」、「転職理由」、「仕事のスキル」、「この会社で何をしたいのか」などを一度紙に書き出すといいと思います。御自身の中で情報が整理されていないから、頭のなかが真っ白になってしまうのだと思います。 面接はおしゃべりする場ではありません。限られた時間であなた何十年という人生をPRする場です。 自己分析が不十分では無駄な情報を言ってしまい、時間をロスしてしまいます。
自己PR、転職理由がゆっくりでも、ある程度伝えられたらいいんじゃないでしょうか? 私も転職時、全く違う未経験の業種でしたので、緊張と不安でいっぱいでした。 当日も割と頭の中が真っ白になってしまい、質問に対して答えが合っていたのか?さえ、覚えていません。 1番は、次もある!今回は久し振りに面接だから、失敗してもいい、と思って挑みました。そこの会社は結果的に不採用でしたが、その後、受けた面接では無事に採用がもらえました。 失敗すると、認めてもらえなかったようで、凹んでしまうと思いますが、何度チャレンジしてもいいんだ、と自分を励まし、不安と緊張を緩めて下さい。