ユーザー名非公開
回答2件
よく議題にあがりますよね。 日本国内の大手広告代理店(電通以外)は海外での主な活動拠点をアジアにとどめているのに対して、 電通は全世界に進出、展開しています。 これらの始まりが「イージス」買収からだと思うので、結果的にみると差別化に成功しているのではないかと思います。 電通イージスが積極的にM&Aをすすめている以上、まだ成果として認めるかどうかには”?”だと思いますけど、悪くは無かったんじゃないかなと思いますね。
ピュブリシスの買収は失敗だったと思いますが、イージスに関しては成功だったと思います。 外国の方が社長になるかどうかは現状だと外から連れてこないとまだ難しいのではないでしょうか?日本は特殊なマーケットなので、日本人で優秀な人を外部から連れてきた方がベターかと思います。