ユーザー名非公開
回答3件
『オリンピック後/経済』でGoogleで調べてみましょう。 最近のオリンピック後に他の国に氷河期が来ているか比較して考えてみるといいでしょう。 個人的な考えでは、オリンピック後に成長率は一時的に鈍化するものの、大きな不況にはならないと思っています。 不況になるというのは、オリンピックがあったからこそ経済が活発になっていたものが無くなるということなので、大きな影響を受けるのは建築業界、宿泊施設、飲食店、家電量販店などでしょうか。 こうした業界で働きたいというのであれば、今から就職するのも良いでしょう。 しかし、国内の製造業は当たり前のように輸出で売り上げをあげており、またオリンピックの影響も東京近郊と一部地域に限られると考えると、高卒よりも大卒のほうが安定して良い職が得られ、生涯年収で考えると非常に大きな差になります。 大学に通いながらできる仕事も増えていますし、個人的に高卒で働くほうがリスクが非常に高いと思いますよ。
オリンピック後の景気の不透明感は否めません。 ですが、大学を卒業しておいたほうが後々のキャリアに大きく繋がります。 学歴不問の流れは浸透しつつありますが、原則大卒以上という会社は多く存在しています。 ご自身の将来の可能性を広げるためにも、学びたいことや働きたいこと、夢中になれるもの等を探しながら大学へ進学されてはいかがでしょうか。