ユーザー名非公開
回答5件
@603278: @ジル: ありがとうございます、退職する他ないですね。 退職する際はどのようなことに気をけるべきであるとか、こうすると有利に転職活動ができるということがあったりしますでしょうか?
>専任業務で会社に貢献してきたと自負していましたが。 自己評価と客観的な評価が乖離する典型例です。本当に貢献してきたのですかね。 >退職はしたくないですが、希望しない仕事を強制されるのも嫌です。 好きだろうと嫌だろうと、雇われ人である以上は従うほかありません。 いかがなさいますか?も何もなく、希望しない職務が嫌なら辞める以外の選択肢はすでに残されていないでしょう。 ごく稀に、たとえ嫌な職務をすることになっても、待遇が良い/企業ブランドが良い/会社自体が大好き等という理由で会社にしがみ付く道を選ぶ方もいらっしゃいますが、そのような明確な志向がある方はこのような場所にそもそも投稿しないでしょう。 日本の法律では一方的に解雇できないので、このように形式的には自己の希望による退職とせざるを得ない、というだけのことです。
人事異動は拒否出来ませんね。我慢して嫌々仕事を続けても何も得られませんし、遅かれ早かれいられなくなります。年を取れば取るほど転職先もなくなりますから、嫌なら辞めた方が良いです。 残るなら新しい仕事に全力で取り組む。 嫌ならやりたい仕事をできる会社に転職する。 この2つしかないと思いますよ。
すぐに転職先が見つからない可能性がありますので、人事異動を受け入れつつ転職活動をするという手もあります。
そのままご自身で辞めますと言えば自己都合で失業保険をもらうまで時間がかかります 会社都合ならすぐもらえます まず労働基準監督署いわゆる労基署に相談してもいいかもですね