ユーザー名非公開
回答2件
「好かれたい」を意識すると、周囲からは卑屈な人間に映りやすいのでお勧めしませんね。会社には仕事をするために入るのですから、目の前の仕事に一生懸命取り組むのが一番です。 もちろん協調性は必要ですが、それは特定の人に気に入られるよう媚を売るのではなく、他者に対する敬意から生まれるものです。そして、学びは上司だけでなく、同僚や顧客、日々の作業などあらゆることから得るものです。ですから、全てのヒト・͡コトに敬意をもって接すれば良いだけです。 同じ会社の中での勝ち負けとかの小さなことに囚われてるようでは社会では認められないと思いますよ。
上司も人間なので人によります。 ちなみに私はごますりタイプは嫌いです。 一生懸命頑張る子がどんなに不器用でも個人的には応援したいと思います。 ただ、ごますりタイプが好きな人もいるのですが、頑張れば必ず誰かはみてくれているはずです。