ユーザー名非公開
回答18件
辞めれば ただ完全に会社がブラックというわけではなく あなたの我慢が足りないだけですが あまちゃん、お坊ちゃんというレッテルと 辞めた後の職は大変だとおもいます
みなさん回答ありがとうございます。 同期と話して、今日退職願いを出そうと考えていたのですが、 もう少し仕事を続けてみようと考えました。 まだ、仕事を初めて一週間しかたっていないので決めるには時期尚早すぎるだろうという判断です。 本当にこの判断で正しかったのかはまだわからないですが、今はもう少し働きつつ、すきをついて転職をしたいと思います。
自分の人生なので、自分で決めるのが大事だと言う事を皆さん仰ってるように思います。 痛い思いをしないと分からない事もありますし。 とにかく、同期が言ったから、ここでそう言う回答を受けたからなど、他責にしないことですね。 「思っていた会社と違う」というのは、企業分析の力が足りないと思うので、次の会社もうまく分析出来ず同じ状況になる確率が高そうです。 ざっくりと下記の様なステップを踏むのはどうでしょう。 ・先輩社員にやりたいと思われている仕事をやっている人がいないか確認。 ・いた場合、どんな流れでそうなれたか知り、がんばる。 ・いない場合、転職先を探す。 ・転職先は、前回の予測と実績が異なっていた要因を分析し、今度は間違えない様に。 ・より有利な条件で転職するために、今の会社でどのような経験や実績を積めば良いか考える。 ・転職。
やりたいことが出来ないというのは? たかだか1、2週間でやりたいことだけがやりたいというのは、難しくないですか? この期間は、新人研修ではないですか? ビジネスマナーなど基本を学ぶ時期でしょ。 辞めることは悪くは無いですが、 学ぶことがあるなら、もう少し在籍した方がよいと思います。 他に行けば1から丁寧には教えて貰えないと思いますよ。
自分の人生なのであなた自身が問題無いなら辞めて問題はありませんよ。辞めグセがつかないように次はしっかり考えて調べて応募しましょう。ですが、短期間とすら思えない辞め方は自身にとっては痛いと思います。