search
ログイン質問する
dehaze

Q.自動車メーカーと外資系メーカーはどちらの方が給与は良いでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 854
初めまして。 社会人3年目、学部卒 男です。 現在、大手自動車部品メーカーで回路設計職をしています。 仕事は楽しいのですが、親が外資メーカーで働く姿を見て、国際色豊かな環境でチャレンジしたいと思っています。 将来はエンジニアとして、外資系メーカーで働き、得意の語学を活かしたいと思っております。 来年転職活動を行い、外資メーカー行ってキャリアを積むか、それとも何年か現在の職場で経験積んで外資に行くかを悩んでいます。 外資系勤務の方、キャリアカウンセラーの方がいらっしゃいましたら、どちらの方が給料交渉に今後有利か教えて頂けませんか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
若いなら外資です。 オリンピック以降日本の経済は下がり続けます。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility67
favorite_border2

若いなら外資です。 オリンピック以降日本の経済は下がり続けます。 海外に幅広く働ける環境に早く行った方が後々良いですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ご回答ありがとうございます! おっしゃる通り、新興国の経済成長...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility67
favorite_border2

ご回答ありがとうございます! おっしゃる通り、新興国の経済成長が凄いですよね。 フィリピンからの学生も電車でチラホラ見かけます。 外資系メーカーの転職を視野に入れます。

ユーザーアイコン
現在はズベズベの日系企業で働いていますが、以前は人材エージェントをや...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility67
favorite_border2

現在はズベズベの日系企業で働いていますが、以前は人材エージェントをやっていました。 ご質問は、 ① 日系と外資系ならどちらが待遇が良いか ② 語学を活かせる仕事をするなら日系・外資どちらが良いか という理解で、以下回答します。 ①については、短期的な待遇なら外資でしょう。ただし福利厚生などを含めたトータル待遇ではトントンということもあるかもしれません。たとえばデンソーとボッシュはどちらもグローバルメーカーですが、若手の短期的な待遇ではおそらくボッシュのほうが高いですが、勤続の安定性や福利も含めて将来を見渡すとそう大きな開きはないと思われます。何と交渉するお考えなのかわかりませんが、会社と交渉のできるできないで言えば、上の2社ならボッシュのほうができるでしょう。日系は良くも悪くも年功序列が残ります。 ②については、これもメーカーだと微妙なところですね。回路設計ということでどのあたりのフェーズかわかりませんが、日系でも大手のグローバル企業であれば海外駐在のチャンスはたくさんあります。語学が得意であれば海外駐在でも重宝がられるでしょうし、HQにいる大きな強みだと思います。一方、上の例を引きずりますがドイツ企業であるボッシュの日本法人の従業員が米国赴任、とかはちょっと考えにくいですよね。ドイツに研修出向とかはあるかもしれませんが。 語学を活かすという意味ではある程度のポジションであればドイツとのやりとりが発生するでしょうから英語かドイツ語は必須で、そういう意味では語学が活きるともいえますが、あくまで日本で仕事をしながら海外にレポーティングする、というのがもっともイメージしやすい「語学を活かす」姿かと思います。出張はあるでしょうけどね。 海外で働く、ということが語学を活かすの意味だとすると、日系企業にいるほうがチャンスがあるという言い方もできます。または、「アジアの中心拠点が日本にあり、中国や東南アジアの拠点は日本が地域HQとして動いている」というような企業であれば、外資でも海外駐在の可能性もあるかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.高卒資格のまま外資の大手企業に入社できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学歴詐称に当たるかどうか質問させてください。 私はいわゆる高学歴と呼ばれる国立大学に所属している学部生です。 学歴のおかげもあってか外資の大手企業から内定をいただいていました。 しかし卒業に必要な単位数が不足してしまっており、このままでは就労予定年度に間に合いません。 一方で内定を承諾した企業の募集要項を再度読み直すと、大卒であることは条件に書かれていませんでした。また入社にあたって提出が必要な書類の一覧に卒業証明書は見当たりませんでした。 この場合私は高卒資格のまま入社しても問題にはならな…
question_answer
8人

Q.二留文系でも就活で日系・外資大手のSIerやITコンサルに内定可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【二留文系 大手就活について】 日系・外資大手のSIer、ITコンサルを目指しております。 最近の就活に詳しい方、二留文系大学生でも上記のような企業に内定可能でしょうか? 中でも、IBM、SF、JSOL、ISID、NRI等に興味ございます。 ただ何も考えず時間を過ごしているわけではなく、2年遅れている分を埋めるよう、自分なりに行動しています。経歴は下記のとおりです。 ・早慶 ・ダンスの関東大会で入賞経験 ・IT企業にて営業の長期インターン ・1ヶ月ほどプログラミングのインターンも経験 ・基本情報…
question_answer
6人

Q.外資ITコンサルから日系の情シスに転職する事は可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資ITコンサルから日系企業の情シス部門に転職する事は可能でしょうか? 現在、外資コンサルでITコンサルタントとして働いていますが、結婚や育児などのライフイベントがあり働き方をプライベート重視に見直したいと考えています。 現職の前に1度転職しており、 基幹システム開発のSE(新卒)→CRMのITコンサル(現職)となっています。 年齢は30代前半です。 前職、現職の経験を踏まえて情シス部門や社内アプリケーション開発の部署で働けたらと考えていますが、キャリアとしてどうなのか皆様のご意見をお聞き…
question_answer
6人

Q.外資系企業へ新卒の就職か中途ではどちらが難しい?またメリットは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で外資に就職するメリットはありますか? 中途の方が入りやすそうですが、新卒と中途で格差はありますか。 どの企業という訳ではなく、この外資の業界、この企業はこうだというのを知っている限りご教示頂けると幸いです。
question_answer
6人

Q.インフラ系の会社をグローバルに立ち上げたいのですがどの業界が一番需要がありますか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は何かインフラ系の会社をグローバルに立ち上げたいのですが、どの業界が一番需要がありますか? ちなみに私の父は設計業です。
question_answer
5人

Q.外資系コンサルへの転職では学歴や保有資格なども選考基準に入りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系コンサル企業(総合)への転職の際は、学歴や、保有資格などは選考基準に入るのでしょうか?
question_answer
5人

Q.外資系コンサルに転職するにはどんな資格や経験が必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系コンサルファームへの転職についての質問です。 将来、外資系の大手総合コンサルファーム若しくは、戦略ファームへ転職を考えています。現在、社会人2年目(インターン期間合わせると3年目)でベンチャーのコンサルファームで、クライアントの営業戦略の立案や、M&Aの案件に携わっています。今後転職するために必要な能力や経験などあれば教えていただきたいです。 保有資格は ・日商簿記2級 ・ビジネス会計検定2級 ・TOEICスコア740 転職先では営業戦略などを中心に携われればと考えています。期間…
question_answer
5人

Q.日系大手から外資系大手企業への転職で後悔した人はいますか?

dddddd

ddddddのアイコン
日系大手から外資系大手企業への転職で後悔した人いますか??
question_answer
5人

Q.外資系医療機器メーカーではPIP・退職勧奨・リストラなどあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
整形外科領域に強い、某外資系医療機器メーカーへの応募を検討しております。 外資系医療機器メーカーというと厳しいイメージがあるのですが、PIP・退職勧奨・リストラなどあるのでしょうか。 質問の内容的に具体名は挙げられませんが、業界全般的にいかがでしょうか。 御教授よろしくお願い申し上げます。
question_answer
5人

Q.外資系への就職を考えていますが、 就職までやっておくべきことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来は外資系のコンサル会社や外資系の金融への就職を考えています。 就職までまだ2年あるのですがやっておくべきことはありますか? またリスク分析をするアクチュアリー資格にも興味が出てきました。この資格は上記の会社に就職する際に役に立ちますか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録