search
ログイン質問する
dehaze
履歴書手渡し封筒なし

履歴書を手渡しする時は封筒なしでもいい?提出方法のマナーも解説

履歴書を手渡しする際は封筒は必要なのか?と迷っている方も多いのではないでしょうか。結論、履歴書を手渡しする場合でも封筒は必要になります。本記事では、履歴書を手渡しする場合でも封筒が必要な理由や、おすすめの履歴書のサイズ、また手渡しする場合も履歴書の書き方について解説します。ぜひご参考ください。

visibility7182 |

履歴書は封筒かクリアファイルに入れて持参

履歴書は、手渡しの場合でも封筒かクリアファイルに入れて持参しましょう。

なぜなら、カバンの中に履歴書の書類をそのまま入れて持ち運ぶと、用紙が折れてしまったり汚れてしまう可能性があるためです。

そのため、履歴書を手渡しする際は封筒かクリアファイルに入れて持参しましょう。

 

パート・アルバイトの場合でも封筒かファイルは用意する

パートやアルバイトの面接で手渡しの場合も、封筒に入れましょう

封筒を用意することが難しいのであれば、クリアファイルでも問題ありません。

 

手渡しする際は封筒から取り出して履歴書のみを提出

面接官に渡す際は、履歴書を封筒から取り出してから提出しましょう。

面接官も履歴書をもらったらすぐに確認するため、手渡しする際は履歴書のみで問題ありません。

関連するQ&A

履歴書を入れる封筒・クリアファイルの選び方

ポイント
  • ・封筒は角形2号を選ぶ
  • ・クリアファイルはA4サイズを選ぶ

履歴書を入れる封筒として、おすすめのサイズをご紹介します。

 

封筒は角形2号を選ぶ

履歴書を入れる封筒は、角形2号を選ぶことをおすすめします。

角形2号の封筒は横240×縦332mmのサイズであり、A4サイズの書類を入れる封筒に適しています。

もし履歴書のサイズがB5サイズである場合は、角3封筒(横216×縦277mm)の封筒がおすすめです。

 

クリアファイルはA4サイズを選ぶ

クリアファイルは、用紙と同じくA4サイズのものを選びましょう。

クリアファイルのA4サイズは横220mm×縦310mmであり、A4の用紙がちょうど入る大きさになっています。

もし履歴書のサイズがB5である場合は、B5サイズ(横192mm×縦270mm)を選びましょう。

クリアファイルのサイズ表記は紙のサイズ表記と同じであるため、履歴書のサイズがどのくらいかを購入する前に調べておくことをおすすめします。

関連するQ&A

無料で職務経歴書自動作成ツールを使って見る


転職未経験者にとって職務経歴書を作成することは一つ大きなハードルです。dodaに登録すれば、スムーズに職務経歴書を記入することができます。

会員登録(無料)して、ガイドに沿って入力するだけで完成!!

手渡しする場合の履歴書の封筒の書き方

本章では、履歴書の封筒の書き方について解説します。

以下の見本も、ぜひご参考ください。

履歴書の封筒の表面の書き方

手渡しで履歴書の封筒を渡す場合は、応募先の住所と宛先を記載する必要はありません

しかし、「履歴書在中」と封筒の表面に記載する必要があります。

もし他の封筒の書類に紛れてしまった場合、一目で履歴書と判断できるようにするためです。

応募書類を入れた封筒には「履歴書在中」と赤色の油性ペンで書き、定規で四角く囲うとよいでしょう。

履歴書以外の応募書類も同封する場合は「応募書類在中」と書けばOKです。

また、文具店や100円ショップで販売してある「履歴書在中」というスタンプを使用してもよいでしょう。

 

履歴書の封筒の裏面の書き方

履歴書を手渡しする場合の封筒には、自分の名前と住所を記載しておきましょう。

企業側が誰の履歴書が入っている封筒なのかを判別するためにも、書き忘れないよう注意しましょう。

住所は都道府県から書き、マンション名や部屋番号まで正確に書いてください。

自分の名前は、住所の左横にやや大きめに記載します。

 

履歴書の封筒はのり付けせずにそのまま折る

封筒の書類をすぐに渡す可能性があるため、履歴書の封をのり付けする必要はありません

封をそのまま折り曲げて手渡すようにしましょう。

関連するQ&A

履歴書を手渡す際のマナー

本章では、履歴書を手渡す際のマナーについて解説していきます。

 

面接官に直接渡す場合

面接官に手渡しする場合は、履歴書を封筒から取り出して渡すことが一般的です。

もし封筒のまま提出して欲しいと指示があった場合には、それに従いましょう。

履歴書は手渡してすぐそのまま面接官が読む場合が多いので、履歴書を渡す向きは相手がすぐ読める向きで渡すように心がけましょう。

 

受付に渡す場合

受付で履歴書を手渡す場合、履歴書は封筒に入れたままの状態で渡しましょう。

しかし受付の担当者から履歴書を封筒から取り出すよう指示があった場合は、封筒から出して手渡します。

履歴書を渡す際は、書類の向きを相手の読みやすい向きにすることに注意して渡します。

また履歴書を渡すと同時に、「よろしくお願いいたします。」と一言添えると、印象もアップするでしょう。

関連するQ&A

履歴書を手渡しする場合でも封筒は用意しよう

本記事では、履歴書を手渡しする場合は封筒は必要かどうかについて解説しました。

履歴書を手渡しする場合も、封筒またはクリアファイルは必要になります。

履歴書を収める封筒やクリアファイルのサイズや、封筒の書き方にも注意して履歴書を手渡すようにしましょう。

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る

無料で職務経歴書自動作成ツールを使って見る


転職未経験者にとって職務経歴書を作成することは一つ大きなハードルです。dodaに登録すれば、スムーズに職務経歴書を記入することができます。

会員登録(無料)して、ガイドに沿って入力するだけで完成!!

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録