search
ログイン質問する
dehaze
雑談
雑談に関するQ&Aをまとめています。
雑談に関する注目のQ&A

Q.就職活動時のおもしろエピソードをお聞かせください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動時のおもしろエピソードをお聞かせください 僕は、三年前 面接をした人事の女性と今年結婚しました笑 なんでこんな人生になったのだろう???
question_answer
1人

Q.給湯室で課長とキスしている新入社員を見てしまいました…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
嘘のようで本当のはなしなのですが、 給湯室で課長とキスしている新入社員を見てしまいました…。 課長は39歳で、妻子持ちです。 新入社員は28歳の女性で、恐らく結婚していないです。 多分、これを知っているのは私だけなのですが、こういうのはどう対処すべきだと思いますか? 一応、今のところは人事部へ伝えに行こうとは思っています。 証拠写真などはありません。
question_answer
8人

Q.社内の女上司から、ご飯の誘われるのですがどう断ったら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24歳の男です。今年社会人3年目を迎えるまだまだ新米なのですが、 今年の1月から配属された部署の女上司(年齢35歳)から、 連日、飲みやランチなどあれよあれよと誘われています。 これを断るにはどうしたらいいのでしょうか? 部署内の先輩に聞いてみると、 女上司は過去そういった誘いや噂はなかったみたいです。 まだ、他の社内のメンバーと交えた場ならいいのですが、 正直二人きりはきついのですが、なんて断ったら良いのかわからず。。。 本当に何も予定が無い時はついていってしまっています。 変な…
question_answer
2人

Q.東京へ上京することのメリットって具体的に何だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東京へ上京することのメリットって具体的に何だと思いますか? 出会いなどがあげられると思うのですが、他に何かありますか?
question_answer
5人

Q.みなさんが経験した職場でのマウンティングを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人がマウンティングされているのを見るの楽しいですが、 自分がされると「はあ、またか」ってなりますね。 ということで質問なのですが、 みなさんが経験した職場でのマウンティングを教えてください どんなことを言われましたか?
question_answer
1人

Q.人生で一番価値がある時間と感じた経験はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。 みなさんが一番価値があると感じた経験はなんですか? 社会人と学生時代にわけて、それぞれお聞きしたいです。 自分はアメリカでバスケの試合を観に行った時のあの経験は本当に価値があると感じたのですが、 他の意見を聞きたいです、よろしくお願いします
question_answer
1人

Q.社内恋愛は気持ち悪いと思いますか?うざくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の会社は社内恋愛が多いです(そう思っています)。 自分の周りだけでも3組います。 見ていて気持ち悪いです。 もっとバレないようにコソコソしているくらいならまだいいのですが、 社内が寛容すぎて、非常に居にくいです。 これって当たり前なんでしょうか?うんざりしています。 社内恋愛についてどのように思いますか?うざくないですか?
question_answer
3人

Q.怠け者の自分が仕事が出来るようにするにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は怠け者です。 何をするにしても、あとであとでと、 後に回してしまいぼーっとしていると時間が過ぎてしまいます。 こんな自分だから、一向に会社内でも評価は上がらないですし。 どんどん仕事がなくなって来ています。 今年齢は26歳です、これから自分が変わるにはどうしたらいいですか? アドバイスをください
question_answer
5人

Q.個人的な時間の中でどんな行為が一番時間の無駄だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近、家で何をしていても時間の無駄をしているように感じます。 例えば、しょうもないテレビを見ているだとか、ぼーっとしているとか、通勤時間だとか…。 数え上げるときりがないように思うのですが、みなさんはどのような行為をしているときに 時間の無駄を感じますか?または、感じていましたか? それに対してどんな取り組みをしましたか?
question_answer
4人

Q.家賃が高くても、会社の近くに住むのは有りだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年から新卒として働きはじめます。 自分は既に家は会社から電車で20分前後の場所に決めてしまいました。 同僚となるメンバーに話を聞いてみると半分以上が、会社から徒歩圏の場所に家を決めたようです。 ただし、家賃は自分と同じ間取りだとしても1.5万円以上違います。 そこまでして会社の近くに住む必要がわからないのですが、普通なんですか?
question_answer
5人

Q.皆さんの先輩から教わった一番役に立ってる教えの一つはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんの先輩から教わった一番役に立ってる教えの一つはなんですか?
question_answer
1人

Q.終身雇用制が崩壊したとか、転職はどんどんすべき、とか起業すべきとか...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
終身雇用制が崩壊したとか、転職はどんどんすべき、とか起業すべきとか、みたいな話が一部ではありますが、世の中結局大企業にどれだけ長くいるかとかがステータスだったりしますよね 例えばいくら働きやすいとか裁量があるとかでもローンを組むときは上のような点が見られますよね 嫌ならやめれば良いとか言いますが、そんな簡単なもんだいじゃないですよね 次の仕事を見つけずやめたら就職には不利ですし、お金の問題もあるでしょうし、周りの目もあるでしょう なんかネットは極端な例がさも多数派みたいな書き方だったり論調だ…
question_answer
4人

Q.1億円あったら何に使う?事業運用?預け先は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在高校二年生です。 北海道に住んでいるのですが、一応道内では有名な進学校にかよっています。 それで、こないだ友人から 仮に一億円もらったら、どうする?かと聞かれ、貯金すると答えると笑われました。 なんだか、日本で貯金しても意味がないとか言っていました。 正直、なんであんなに馬鹿にされたのかわかりません。 本来だとどのように1億円を使うべきなんでしょうか? 恐らく、更に増やしにいくのが正解なんでしょうけど、どうしたら増えるんですか?
question_answer
5人

Q.みなさんが尊敬、参考しようと思うビジネスパーソンは誰ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。 本屋さんや様々なブログなどで、いろいろな方のビジネスに対する考え方が メディアを通して露出していますが。 みなさんの周りの上司同僚や、それら参考書をかくような著者など 様々な影響を与えるような人物の中で、もっとも意識している人は誰ですか? 自分の中でも知見を広げたいので、回答お願いします。
question_answer
8人

Q.出戻りの社員に対して、みなさんはどのように感じますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
元同僚から出戻りしたいと連絡が来ました。 上司には、自分から伝えて元同僚は出戻りできそうなんですが… 今の職場の同僚からなんで上司に取り次いだりしたんだ。出戻りとかイライラするだろとお叱りを受けました。 自分は出戻りの人が来ても即戦力なので手間がかからず楽で大して気にならないんですが、普通出戻りって不快なものなんでしょうか?
question_answer
2人

Q.みなさんが新卒時の住んでいた家の家賃はどれくらいでしたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんが新卒時の住んでいた家の家賃はどれくらいでしたか? はじめまして、今年の四月より新社会人となるものなのですが みなさんの新卒時の家賃相場を知りたいです。 どのレベルの家に住むのが正しいのかわからないでいます。 東京都都内のITに務める予定です。給与は手取りで20万円ほどです。
question_answer
7人

Q.忘年会の誘いを丁寧に断る方法を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
忘年会シーズン真っ盛りだと思うのですが、 慣れていない人と忘年会するのが得意じゃなく、断りたいのですが どのように断るのが良いと思いますか? 社会人2年目です、去年は渋々参加しました。
question_answer
1人

Q.学生が社長のカバン持ちをするインターンがあるらしいのですが、どう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生に「社長のかばん持ち」のインターンを聞きました。 学生が社長と一日同行して会議に出席したり資料の準備をさせたり飲み会にも一緒に参加したり・・・という話みたいです。 無論社長は学生に対して「責任ある仕事だから・・・」「失礼の無いように云々」と釘を刺しつつもガミガミ言うとはいえ・・・思うことがあります。 経営者ないし、幹部の人を中心に質問なのですが、 実際のところかばん持ちインターンを実施すると、「一人でやったほうがマシ」と思うくらいハラハラヒヤヒヤしないでしょうか? それとも本当に本音…
question_answer
4人

Q.IT系でマネージメント的な立場の人でまともな人っているんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT系でマネージメント的な立場にいる人でまともな人っているんですかね? 金たくさんもらってるくせに職務を全うせず、下にはきちんと仕事をすることを求めてくる、きちんと評価できない人が多すぎじゃないでしょうか? 下のフォローやチームビルドとかがロクにできない上司はいらないです 下が上をジャッジする仕組みが取り入れられないのは政治家と一緒で自分の不利益になることは採用しないからなんでしょうかね 嫌なら起業しろというのが最近の世の中ですか
question_answer
4人

Q.就職前、勉強とやりたいことを両立するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
物事がうまくいきません。 私は学生なのですがこの前、内定を貰いました。 就職をする日まであと何ヶ月と迫ってきましたが、自分から進んでやるという力を身に付けたいと思っていました。 ですので、学校でも自分から進んでいろんなことをしていましたが、周りばかりに目がいってしまい勉強が疎かになりました。 勉強に熱中すると周りが見えなくなり自分のことしか見えなくなります。 どう両立したらいいんでしょうか。自分で判断しろと言われても自分の判断が間違っている場合が多々あります。何方かアドバイスをください。
question_answer
1人

Q.皆さんおすすめのノンフィクション作品は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんおすすめのノンフィクション作品は何でしょうか?ビジネス系に限らず、幅広でご推薦お願いします。この年末年始にがっつり本を読みたいと思ってまして、ご意見伺えると幸いです。
question_answer
2人

Q.ビジネスメールっていつなくなると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ビジネスメールってしていてめんどくさくないですか…? まず、そもそもコミュニケーションツールとして メールを主体に使ってきていた年代ではないのでメールをすること自体に抵抗感もあります。 なので、早くメールではなくチャットで補ってほしいんですけど、この時代は来ると思いますか?
question_answer
3人

Q.デスクワークが多い方は腰が曲がらないように気をつけていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デスクワークが多い方は腰が曲がらないように気をつけていますか? 個人的にはデスクワークが最近増えているということもあって、腰が曲がっている気がするんですけど…。 みなさんはどうですか? また、何か対応していることはありますか? 腰が曲がるのが少し不安なんですけど…笑
question_answer
2人

Q.求人倍率が上がっている理由はなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
求人倍率が上がっている理由は何ですか? アベノミクス効果という寝ぼけたことを言っている人がいましたが間違いですよね? アベノミクスは金融緩和しかやっていません。財政出動しない限り、仕事なんてできないです。 求人倍率が上がっているのは、単に生産年齢人口が減っているだけに過ぎないです。 みなさんどのように思いますか
question_answer
1人

Q.あなたの豆知識、なんでもいいので教えてください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今回は豆知識。なんでもいいので募集します! 「あなたの豆知識、なんでもいいので教えてください!」
question_answer
6人

Q.睡眠の質を上げるためにはどういった方法を取るといいとかルーティン的なのありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
睡眠の質を上げるためにはどういった方法を取るといいとかルーティン的なのありますか?
question_answer
7人

Q.ベンチャー業界の俺は凄いんだぞ感を出す人を黙らせるには何て言えばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ベンチャー業界の俺は凄いんだぞ感を出す人を黙らせるには何て言えばいいですか?
question_answer
5人

Q.みなさんが年末までにしようと思っている大きなことはなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年末が近づいて生きているということで、 みなさんが年末までにしようと思っている大きなことはなんでしょうか?
question_answer
5人

Q.中卒や高卒で華やかな仕事に就けるなんていうのは甘い考えじゃないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の時代東大卒の高学歴だって、自由に仕事を選べないような時代に、なぜ中卒や高卒で、夢を追いかけようとする若い子が増えてしまうのでしょうか? 自分が華やかな職業に就けると妄想してしまうんでしょうか?
question_answer
8人
企業を検索
人気の企業