年収自体は営業であれば、実績連動であるため、若いうちから高額な手当てをもらうことができる。 30歳にもなれば1000万を稼ぐ人もいるが、逆に基本給が上がりづらいので、売らなければ給料も会社での立場も悪くなる。
福利厚生はあまり期待しない方が良い、住宅メーカーでありながら住宅手当や家賃補助はない。新卒で30歳まで条件に該当すれば格安で寮や社宅をもらえるが、これも家族ができれば解消される。
毎朝朝礼でラジオ体操と営業本部スローガン唱和から始まるがこれがなんと言ってもホワイト企業からは遠い感じを毎日受ける。営業は3ヶ月売れなければ営業車を取り上げられモチベーションが下がる。また、違反や事故に敏感で特に携帯所持とシートベルトに関しては無期限降車となるので要注意
腕次第で稼ぐことができると思ったから。たが、稼ぎが良いのは上位の2割程度で残りの5割は普通、最後の3割に入るといづらくなる。ただ、当たればでかいが当たり続けなければならないので、運だけでは乗り切ることはできない。
年齢の割にはもらえると思います。ボーナス年3回なのが嬉しいです。
働き方改革でかなり休みを取りやすくなりました。仕事量は多いので、自分の管理次第という面もあると思います。
お客様に喜んでもらえることが一番のやりがいです。ものづくりが好きな方に向いていると思います。
福利厚生はしっかりしている方だと思います。30歳未満の方は寮があり、びっくりするくらい安い値段です。
子育てしながら働いている社員も増えています。男性も育休取得1ヶ月以上が必須です。
コア事業である住宅を大切にしていましたが、近年非住宅にも力を入れ始めていると思います。