search
ログイン質問する
dehaze
#システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)に関するQ&Aや記事をまとめています。
システムエンジニア(SE)に関する注目のQ&A

Q.エンジニアの年収診断で良さそうなものは?適性やタイプ診断とは?

jobq5325244

jobq5325244のアイコン
現在地方のシステムエンジニアの会社員として仕事をしていますが、コロナが落ち着いたら上京して年収を上げたいと思っています。 ただ、自分自身のスキルではどこまで通用するのかが分からない為、出来れば年収診断などがあれば参考にしたいのですが、良さそうな年収診断はありますか?
question_answer
4人

Q.日立のICTソリューション部門、システムエンジニア/設計開発の勤務地はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ICTソリューション部門でシステムエンジニア/設計開発の場合、勤務地はどこになりますか?
最初に回答しましょう!

Q.文系で大手SIerに入社して勉強してから転職するのはどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系就活生です。 大手SIer(NTTデータ、日立など)のSEはスキルがつかないと言われますが、 まず新卒で大手SIerに入り、2・3年程丁寧に浅く広く勉強させてもらう中で方向性を決め、ポテンシャルで採用してもらえる年代のうちに、SIerのPMに進むか、もしくはITコンサル、web系、外資ベンダー(セルフォなど)の技術営業、社内SE、IT関連の別職種(デジタルマーケティングなど)などに転職するというプランはありでしょうか? IT業界の研究をしている中で、正直中に入ってみないと自分がどの立場に向いてい…
question_answer
4人

Q.メーカーのSEの選考ではポテンシャルとスキルのどちらが重要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
一般に就職が難しい企業が理系新卒に対して、ポテンシャルとスキルの比重をかけているのでしょうか? 特にメーカーかつSEの場合の比重を知りたいです。
question_answer
2人

Q.新卒でユーザー系Sler子会社への就職はやめた方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でユーザー系子会社(社員数400-500人程度)に入社するのはやめたほうがいいでしょうか? 親会社は今後の未来は確実にないと言われている業界です。競合他社はおそらくありませんので、入社後そちらに転職も難しそうです。 文系かつプログラミング経験はあまりないSE志望なので、「もともとスキルがあるのでいつでも転職できる」という状況ではありません。
question_answer
3人

Q.SEで子会社から大手へ転職することは可能?探し方やおすすめは?

jobq4862119

jobq4862119のアイコン
大手外資系企業の子会社のSEに就職予定の22卒の学生です。 20代の内に子会社ではない大手企業への転職を考えているのですが、実際に大手企業の子会社から別の大手企業(子会社ではなく親会社)に転職することは厳しいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.システムエンジニアとしての年収が知れるおすすめの年収診断は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在地方のシステムエンジニアの会社員として仕事をしていますが、コロナが落ち着いたら状況して年収を上げたいと思っています。 ただ、自分自身のスキルではどこまで通用するのかが分からない為、出来れば年収診断などがあれば参考にしたいのですが、良さそうな年収診断はありますか?
question_answer
11人

Q.非情報系学部卒がシステムエンジニアになるには何が必要ですか?

karin0214

karin0214のアイコン
現在、都内国立工学部の医工学系学科に通う大学2年です。 学部卒でシステムエンジニアとして就職したいと考えています。学部卒で就職したいと思ったのは、自身の学科に情報系の研究室がないためです。 大学のプログラミングの授業学んだのは、c言語の基礎と画像処理、python3の基礎です。 非情報系学科出身の学部卒が、システムエンジニアとして就職する際、その時点での経験や能力を提示するために、資格やインターンの経験、ポートフォリオがあった方が良いのではないかと考えています。しかし、現在OG/OB訪…
question_answer
10人

Q.IBMのITスペシャリストとTCSのSE職で就職するならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒理系の大学四年生です。日本IBMと日本TCSから内定を頂いたのですがどちらがいいか決めかねています。職種はIBMはGTS TSS部門 ITスペシャリスト、TSCはSEです。就職活動の軸としては以下の通りです。 1.多様性のある(国際色豊かな)環境か 2.英語力が身に付くか 3.実際に製品をいじったり、プログラミング等の技術力を身につけることが出来るか またIBMのTSS部門は保守運用中心の部門だと認識しているのですが、保守運用としてキャリアをスタートさせた後、実際にビジネスを立ち上げる側…
question_answer
1人

Q.システムエンジニアに就職する場合は学歴は関係ないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はIT系を学ぶために専門職大学に行こうと思うのですが、そこの大学は偏差値が40以下です。将来SEとして就職するときに学歴(Fラン)はやはり関係し、大手企業に入りたい場合は尚更でしょうか。あと、文系からでも入れるITやプログラミングなどを学べる大学あるでしょうか。ある場合は学校名を教えてください。
question_answer
5人

Q.IT営業のキャリアパスはSEからスタートするのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒 有名私大文系です。 将来はIT業界の営業マンとして一流になりたいと考えています。 現在、新卒のキャリアをSE(ほぼ上流工程)としてスタートさせるか、営業(IT企業)としてスタートさせるか迷っています。(SEスタート→3年くらいしたら営業に移れる会社と、営業職で内定を貰いずっと営業をやることになる会社から内定を貰っています。どちらも研修制度は充実しています。) IT業界で働いている方に、「営業でもシステムに関する知識が必要だから、最初はSEから入るのが良い」と聞きました。 みなさんも上…
question_answer
10人

Q.NTTデータの社員はどこ転職する人が多い?キャリアステップは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータの選考を受けている大学4年生です。 NTTデータにSEとして入った後の実際のキャリアのイメージが描けないため、 実際の事例などに詳しい方が居たら幸いですm(__)m NTTデータから転職する方の割合と実際のキャリアについて伺いたいです。 どういった所に就職し、どんなキャリアを歩まれてるのでしょうか? お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
question_answer
2人

Q.アビームコンサルティングとNTTデータならどちらに就職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アビームコンサルティング(公共経営コース)かNTTデータ(SE/コンサル/営業コース)で迷っています。 これらの企業に絞った軸としては ①社会課題解決に携わりたい ②20代での挑戦機会が豊富か ③福利厚生、収入などの待遇 です。 この点に関して、アビームコンサルティングは非常に魅力的なのですが、新卒主義かつキャリア選択の幅が広いNTTデータも捨てきれません。 以上について社会人の方々の考えをお伺いしたいです。よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.リクルートキャリアの地域限定のSE社員に就職することをどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルートキャリアのSE正社員に内定したものです。内定受諾するか迷っています。理由としては地域職務限定のため、給料や昇格に大幅な差があるかや、待遇にも差があるかもなど疑問があるためです。実際に働かれている方や周りに知り合いがいる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
最初に回答しましょう!

Q.IBMのITSとアクセンチュアのSEならどちらに就職するのが良い?

jobq4104570

jobq4104570のアイコン
IBMのITSかアクセンチュアのSEか。 22卒の理系大学院生です。 現在、内々定をいただいた企業のうち、下記の2つで迷っています。 ・日本IBM GBS部門 ITスペシャリスト ・アクセンチュア ソリューションエンジニア職 どちらにも良い点があり非常に迷っているのですが、重視している項目の一つである「転職における市場価値」に関してあまり情報を得られていません。 なので、この2社、2職種の転職時における市場価値に関して、皆さんのご意見を頂戴いただけますと幸いです。 今のところ、コンサル…
question_answer
3人

Q.KDDIのクラウド・アプリケーションエンジニアは転勤が多い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
KDDIのクラウド・アプリケーションエンジニアは転勤頻度高いですか? KDDIのクラウド・アプリケーションエンジニアを志望している者です。 開発系はあまり地方勤務となる場合を聞かないのですが、実際のところどうなのでしょうか。
最初に回答しましょう!

Q.IBMのITスペシャリストと日鉄ソリューションズのSEならどちらに就職する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本IBMさん(ITスペシャリスト)と日鉄ソリューションズさん(SE)から内定をいただき迷っています。自分のやりたいことを選択できる自由度、地方勤務も少ない、成長環境がある点で日本IBMさんを魅力に思っています。 しかし、安定した生活も望んでいるので懸念点があります。 ● 地方国公立出身なのでレベルについていけるか ● 将来自分がリストラの対象にならないか 私は真面目で仕事は目標を持ってこなせるタイプだと思います。しかし、レベルについていけず減給・リストラになってしまうのが少し怖いです。 …
question_answer
1人

Q.日立システムズのシステムエンジニアはどの部署が残業時間が長い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア職を希望しており現在内々定を保持しております。 複数の転職サイトのコメントを拝見すると、残業時間が部署によってかなり変わる印象を持っています。 Q:残業が多い部署(関わる業界、忙しい理由)はどこか知りたいです。また、繁忙時期の残業時間とそれが何ヶ月続くかを知りたいです。 一部のコメントから、部署異動は難しく、同じ部署で働く確率が高いというイメージを持っています。配属を決める際に忙しい部署を知った上で決めたいため教えていただけると幸いです。
question_answer
2人

Q.KDDIの既婚者は何歳まで住宅手当が貰えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在KDDIに転職しようと考えているものです。 1.既婚の場合住宅手当毎月5万もらえると聞いていますが、何歳までもらえますでしょうか。 2.院卒の場合、大体何年目に課長補佐に上がりそうでしょうか。 3.SE職は裁量労働制でしょうか。 質問多くて申し訳ありません。よろしくおねがいします。
最初に回答しましょう!
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業