jobq4104570
回答3件
現役ACN社員中途入社3年目です。当時中途で内定をいただいたのがIBMとACNのコンサルだったので状況が近いと思うので回答します。 まずお伝えしたいのは、どちらの企業もIT業界では名は知らぬものはおらず、務めているだけである程度の市場価値は担保されており、ネームバリューでいうとどちらも甲乙つかないと思います。 「転職における市場価値」を重視されているとのことですが、転職先でどのレベルの何の仕事をやるかで企業からの需要ももちろん違います。 エンジニアとしての採用ということで、エンジニアリングを将来やっていきたいのでしょうか。技術を極めたいなら、間違いなくベンダ企業、つまりIBMがいいと思います。 コンサルやPM業であれば、ACNがいいと思います。 まずは、ざっくりでもいいので技術を突き詰めたいのか、それとも経営・ITコンサルがやりたいのか考えてみてはいかがでしょう。
IBMに以前在籍していた者です。 私はIBMをお勧めします。 どちらも素晴らしい企業ですし、次に転職するのに困ることはないと思いますが、ファーストキャリアとして行くのであれば、新卒の教育という観点でIBMだと思います。伝統的に新人研修や現場に配属されてからのOJTなどしっかり面倒を見てくれると思います。 ACはどちらかというと、中途で行く会社だと思います。
IBMからACに転職した人は多く知っていますが、逆はあまり聞きません。 ACに行った人はみんなとてもいい会社だと言いますが、なぜか数年で辞める人も多いです。 給料はACの方がいいようです。SEでも30過ぎで1000万いくようです。IBMだと30台後半です。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。