ユーザー名非公開
回答2件
公共領域に興味があるなら、アビームはよい選択肢だと思います。数年しっかり勤めれば同業他社であれば大体どこでも転職できると思います。ただ、公共領域に特化しており、組織もそれほど大きいとは言えないので、キャリアの広がりという点では確実に見劣りします。 以上の点を踏まえて、ご検討いただければと思います。 <軸ごとのアビームの所感> ① 主に官公庁に対してコンサルティングサービスを提供するので、まず間違いなく携われます。ただ、ITの上流案件がほとんどで、Non-ITはそれほど多くはありません。ちなみに、他コースと異なり、SIer的な業務に従事することはありません。 ②挑戦機会は豊富です。中間層があまり強くないので、若いうちからどんどん任せてもらえる環境にあります。 ③福利厚生は日系大企業と比較するとほぼないに等しいです。収入は日系大手よりもよいと思いますが、M以上に上がらないと大幅な昇給は望めません(例:30歳、マネージャー、1000万円(下限))
IT職種の30代中盤の者です。両社に友人がいますが、以下ですね。 ①社会課題解決に携わりたい どっちもできそう。 ②20代での挑戦機会が豊富か アビームが優位。 ③福利厚生、収入などの待遇 福利厚生(住宅手当などのお金換算できるもの)⇒データ 収入⇒アビーム 30歳マネージャーで1000万円は優秀なら達成可能。35歳シニアマネージャーで1200~1400万円も達成可能。データはこのスピードでの収入は難しいです。(多分よほど特例の異能レベルじゃないと無理)
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。