search
ログイン質問する
dehaze
#キャリア
キャリアに関するQ&Aや記事をまとめています。
キャリアに関する注目のQ&A

Q.夫が銀行を辞めて転職をすることを考えているみたいなのですが、いかが思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めての質問です。 メガバンクにて、銀行で法人営業として働いている夫が、転職を考えているそうです。 結婚してから1年も経っていなく家計についても私と二人で半々で折半しているような状態です。 お互い年齢は27歳です。 夫の転職理由は、銀行の出世競争についていくことができなくなったからということなのですが、私はどうしても納得ができないでいます。 結婚した理由も大手の金融機関で働いているということも理由であったためです。 具体的な転職先等は決まっていないみたいなのですが、IT系の会社への…
question_answer
5人

Q.メガベンチャーと中小企業のエースとして働くのはどちらがキャリア的にいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代半ばのディレクターやエンジニアはDenaやメルカリなどのメガベンチャーで自分より優秀な人達と一緒に働くのと中堅の企業でエースとして働くのだとどちらがキャリア的に良いとおもいますか。
question_answer
5人

Q.文系から任天堂に就職する場合どのような経験や知識があると有利でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
僕は現在大学1回生で、任天堂に本気で入社したいと思っています。 そこで、任天堂の技術職の制作企画系に興味を持っているのですが、そこは公式ページによると学部や専門的なバックグラウンドを問わないと書いてありました。制作企画系で働くには学歴は関係してくるのでしょうか。また、僕はしがない文系大学生ですが、入れる見込みはあるでしょうか。制作企画系ではどのような能力が求められているのですか。 体験談でも構いません、よろしければ回答お願いします。
question_answer
2人

Q.転職は年齢を重ねれば重ねるほど不利になるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メーカー系の会社で営業を担当しています。 自分は年齢が現在、24歳なのですが先輩に年収事情や昇格等の事情を聞くと、かなり今の会社だと厳しいということをしり、見えない将来性に不安を感じるようになりました。 実際に、40代を迎えても、自分と同じ仕事をしている方が同じ部署にいます。 このことから、転職も検討するようになったのですが、転職はやはり年齢が30代、40代と歳を重ねるよりも20代のうちのほうがしやすいのでしょうか。 あと、2年すると管理職の昇格テストみたいなのがあるので、それまで我…
question_answer
2人

Q.事業存続が絶望的なのですが転職すべきでしょうか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
事業存続が絶望的なのですが、廃止前に転職すべきでしょうか?? 転職して今の会社に勤めているのですが、所属する事業が長年赤字を垂れ流してる状況で存続危機です。存続のための2年以内に結果を出せとのことですが、利益目標が明らかに達成不可能で上層部もそのビジョンは描けていません。周りのみんなも諦め状態です。こんな中で仕事を続けても時間の無駄だと思います。また、仮に廃業になって異動となっても畑違いの仕事になり、希望のキャリアを歩むことはできません。今の会社に残ることは難しいでしょう。転職の不安材料とし…
question_answer
3人

Q.JRのプロフェッショナル職(技術)に採用されたら行きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
JRのプロフェッショナル職(技術)に受かったならいきますか? 現在の仕事は残業が月80時間以上、休日も日曜日のみです。 人間関係は良好ですが、受かったなら行きますか?
question_answer
2人

Q.TOTOの契約社員から正社員へキャリアアップするのは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
TOTOの契約社員に応募しようと思っています。正社員へのステップアップ制度があるのですが、正社員になるのはやはり難しいでしょうか?ちなみに、今回は事務スタッフの応募です。
question_answer
1人

Q.サイバーエージェントからの転職先はどこがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェントから内定を頂いた転職活動中の者です。 サイバーエージェントは特に、プロパー社員を大事にするということもあるので、転職したとしても経験を積んだら再度転職したいと考えています。 そこで質問したいのが、サイバーエージェントの転職先はどういった企業がありますか? どのような転職先があり得るのかを伺いたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.年齢を重ねるごとに転職は難しくなっていくのは本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在34で会社員として働いています。 自身のキャリアアップのために、今の会社を離れ大手企業に転職したいと考えています。 ですが、既に34ということもあり、少々歳が高いのではないかと懸念があります。 実際、年齢を重ねるごとに転職は難しくなっていく者なのでしょうか?   また今の私の歳であれば、そこまで厳しく見られないでしょうか? 長くなりましたが、ご回答お願い致します。
question_answer
2人

Q.副業を始めるにはまず、何から始めれば良いのでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
副業をはじめたいと考えています。 というのも、仕事の時間に余裕が出来たのは良いが、特にゲームや漫画を読むこと等以外に趣味と言えるものが無く、何か別の時間をお金に変えれるものを始めたいと考えています。 そこで、副業を始めるに当たり、何から始めればいいのか教えていただきたいのですが、 どういったものから副業を始めれば宜しいでしょうか。 今は、副業等と検索して、どのような副業があるのかの現状把握をしている最中です。 これから、どんな副業をするかを決めたいと思っていますが、どのような手順で副業を…
question_answer
1人

Q.先進国一、勉強しない日本の会社員に明日はあると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先進国一、勉強しない日本の会社に明日はあるのか? https://newspicks.com/news/2647674/ という記事を読んだのですが、なんでこんな記事を書いてしまうんですかね。 みんな勉強し無いから、勉強している人たちは差をつけれるのに・・・ こんな記事が出てしまったせいで既に何人もの方が意識改革をしてしまうじゃないですか。 日本企業がせっかく、働かない蟻を沢山作ってくれたから、私はここまで頑張ってきてこれたので、今後も勉強しないでほしいなと思いますが、いかがでしょうか?
question_answer
3人

Q.今、サラリーマンにオススメの副業は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、メーカー系の営業を担当しています。 仕事も落ち着き始め、時間に余裕ができてきたため、何かできないかと探しています。 副業を初めたいと思っているのですが、どのようなものが今オススメなのでしょうか。 週にだいたい20時間は確保できると思うのですが、オススメの副業を教えてください
question_answer
3人

Q.新卒で中堅企業への内定者ですが、入社が近くになるにつれ不安が強くなります…

zggzgzgzg

zggzgzgzgのアイコン
就職活動を夏に終えた現在大学4年の者です。 就職活動では、大手SIerを中心にみていましたが、上手くいかず、従業員1000人の非上場の中堅企業のSE職に内定をいただきました。当初は納得していたものの、入社が近くなるにつれ不安が強くなっています。 IT業界は流動性が高いと言われており、また第二新卒という言葉も最近よく耳にしています。将来転職ということも考え始めたのですが、中堅企業から大企業への転職はやはり難しいのでしょうか。 また、就活時はあまり年収には拘らずにいましたが、今となって気になり…
question_answer
5人

Q.ソフトバンクやKDDIのキャリアアップについて、販売スタッフから本社の正社員で働くのは難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ソフトバンクやKDDIで販売スタッフの採用で入社して、本社の正社員としてキャリアアップして働くのはかなり難しいのでしょうか
question_answer
9人

Q.夫がベンチャーへの転職を検討しているのですが、止める方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
真剣に悩んでいます。 今年40歳を迎える夫がベンチャー企業への転職を検討していることに悩んでいます。 現在、一部上場企業の管理職として十分な収入と仕事を請け負っているのですが、 何を思ったのか、ベンチャー企業へ転職したいんだそうです。 ベンチャー企業へ転職するとなると収入は恐らく5割以上減少します。 そう考えると、家庭を維持することが難しくなると思うのですが、 夫からすると、そこをどうにかするのが妻の仕事だそうです。 子供も私立の高校に通っていて、家庭を支えようにも私には無理があります。…
question_answer
9人

Q.ファーストキャリアがスタートアップと大手企業だとどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職先がスタートアップ、大手企業の2つの選択肢があった場合、 どちらのほうがオススメなのでしょうか。 よく言われているのは、 ・スタートアップは仕事の裁量権があるので、大手企業では体験できないような仕事をすることができる。しかし、大手企業へ転職することが出来る人は極わずか。 ・大手企業は安定性があるが、仕事のやりがいは感じにくい。特に若い時は雑務が多い。しかし、大手からステアーとアップへの転職は比較的簡単にできる。 等は良く耳にしますが、結局どちらのほうがファーストキャリアの選択肢として…
question_answer
7人

Q.メルカリのエンジニアレベルは?Googleと優秀な社員が多いのはどちらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア職でメルカリとGoogle(日本法人)のどちらに転職しようか迷っています。どちらのほうがより優秀な方がいらっしゃいますでしょうか?
question_answer
11人

Q.弁護士から企業の法務職へ転職することは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年で新卒2年目となるものです。弁護士事務所で働いています。 自分のキャリアプランを考えた時に、弁護士事務所を設立、独立をするか。 もしくは、企業の法務職へ転職するか、独立はせず社員として働きつづけるかで悩んでいます。 そこで、一点だけ気になるのが、 そもそも弁護士が企業の法務職へ転職することができるのかということです。 私の周りに事例がなくネットで検索している感じですと可能だとのことなのですが、 実際に皆様の周りにそういった方はいらっしゃいますでしょうか。
question_answer
1人

Q.ジム勤務か、フリーのパーソナルトレーナーになるか悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして、ジムに勤めている25歳男のパーソナルトレーナです。 今、フリーのパーソナルトレーナーになるか迷ってます、、、 というのもジムに勤務していると、メインのトレーニング講師業務以外にもレジ打ちやお客様の案内などしなくてはならない為、 本業に費やす時間が減っている上に拘束時間がとても長い上、低月給、休みがあまりありません。 雑務をしている暇があれば本業を勉強したい!! そうすればフリーで活躍できる可能性が広がる。 と思う反面、リスクも伴うなと色々考えてしまい迷っております。 一…
question_answer
1人

Q.webデザインの仕事で独立するには、どれくらいの経験が必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Webデザインで独立をするにはどのような経験があると、有利となるでしょうか。 現在、新卒一年目で、webデザイン系の仕事を担当していますが、 これから3年くらいしたら、独立して働きたいと考えています。 そのため、どのような経験があると有利になるのかを教えてください。 今は、クラウドワークスの利用はしています。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業