ユーザー名非公開
回答5件
現役で電通で働いている人と何人もと会話していますが、いい会社だと思いますよ。 優秀な人も多いです。どこの会社、どこの部署でも理不尽な人も多々いますので。 外部の人の噂で判断して、違う会社にいって不満があった際には、 きっと、電通にしておけばよかったって思う気がします。 何をやりたいのかで決めて、就職活動をしたのでは? 噂で諦められるくらいなら、いいのですが。。 汐留で社員の人を捕まえて、直接聞いてみたらいいじゃないのかな。 とはいえ、噂で判断する人なら、おいらなら辞めたらといいますけどね。 結構、電通は平均給与も高く、目立つ会社ではあるので、妬みも多いです。 妬まれるくらいの仕事ができ、給与も得られることも意味します。 とはいえ、そのチャンスと組織を活かして、何かをやり遂げられるかは その人次第です。
気が進まないならやめたほうがいいですよ。 そんな気持ちのまま就職しても、「ああやっぱりあの時やめとけばよかった」って思い続けますから。
やめた方が良いですね。 親世代の考える時代と仕事の価値観は違いすぎますよ。 はあちゅうさんもセクハラ、パワハラ被害にあってたみたいですね。 http://newsplusalpha.net/archives/5776995.html
だいぶ遅いタイミングですが、 何らか参考になればと思い送ります。 現社員(30代中盤)ですが、 世間一般で話されている噂は私自身体験したことも、 見たこともありません。 ネタ的に噂されていることをやっている人は 見たことはありますが。 なので↑の方がされている新卒儀式というものも、 初めて知りました(笑) 確かにクライアントあっての仕事なので、 プライベートとのバランスが取れないこともありましたが、 それも一連の労働環境改革でかなり改善されました。 グループ連結で6万人の組織なので、 営業、クリエーティブ、ストプラなど、 職種や部門によって異なるとは思いますが、 それはどの会社も同じだと思います。