ユーザー名非公開
回答2件
大手の基準によりますが募集がある限り不可能ではないと思います。 出来る・出来ないの議論はあまり意味はないので行動あるのみではないでしょうか。頑張って下さい。 一つ気がかりなのが希望の業種や職種がないと言う点です。 大手であればどこでも良いのでしょうか?ご自身が社会でどの様な活躍をされたいかを今一度考えて見てはいかがでしょう。 選考においても、狙った業界・職種を目指して来られた方と比べて見劣りします。それは面接で直ぐに分かってしまいます。 大手でなければならない理由を含めて、ご自身が幸せになる道を探って見て下さい。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 「学生に人気のある企業」という意味での大手企業はもう出遅れでしょうし、今から応募できる会社は規模を問わず別にいつでも転職できるので、それほど焦る必要もないような気がします。 学生さんで気をつけなければいけないのが、大学の周囲の同級生や家族に納得させるためだけに業界業種を問わず有名企業を選びがちになることです。私の友人は誰もが知ってる大手損保に自慢げに入って、事故対応の仕事が合わずに体も心も壊してしまって大変な思いをしてます。生身の人間としての自分にふりかかる作業・環境を意識したほうがいいですよ。 何かしら直感的に良いと思ってベンチャー企業に応募して内定を貰ったのでしょうから、その気持ちは大事にしたほうがいいと思います。