ユーザー名非公開
回答8件
逆にそのイメージを払拭させるサービスを提供していく意識・覚悟で業務に取り組めば、何も問題無いと思います。 もしやってみて、やはり腑に落ちなければ転職すればいいだけのことです。何事も実際にやって肌で感じないとわからないことが多いと思います。 応援しています!
ちょっとその考えに至ったロジックが私からは全く不明です。 どこの会社に入ろうと、会社が大きくなればなるほど、不倫で懲戒、パワハラでクビ、飲酒運転で逮捕、色んな人がいます。 そんなこといちいち気にしてたら、どこの会社でも働けないのでは?と思いました。 ただ、不祥事の後の会社の対応方法を見て、ダメだと思ったなら、やめるのも正解かもしれません。 私から見ると、別に可も不可もなく、普通の対応だったかな。という感じです。
高校生のアルバイトを雇っているような飲食店に民度を期待してはいけません。 彼らと共に働けば煩雑な悩みに頭を抱える機会もこれから多くあるでしょう。 くら寿司でなくとも、多くの企業において飲食に就職するとはそういうことです。 その上勤務時間が長く、社会的地位が高いわけでもないため敬遠される業界です。 もし投稿者さんがその辺を認識せずに飲食を希望していたなら今一度考え直した方がいいかもしれないですね。
新卒での内定でしょうか? それだったら社会人を経験してないので、仕方ない部分も、あるかもしれません。 転職でしたら、一度そもそも何故飲食で働きたいのかとかを今一度考えた見たほうがよいかもしれませんね。
私も新卒でくら寿司から過去内定を頂いていました。最終的には他社のメーカーにしましたが、かなりハードな勤務のようでした。今は違うかもしれませんが、3年目から店長となり、そうなると固定給かつ休みも実質的に殆どない状況でした。私は体力的にしんどいと思ったので辞退しました。バイトの件ではなく、普通にそのような生活を続けることができるのか、家庭を持ってからも続けることができるのかなど、一度考えてはどうでしょうか。
もし新卒なら、貴重な新卒のカードを使って何故飲食をやりたいのか聞いてみたいところ。 基本的に中途でも入れる業界です。 ニュースが出るぐらいで揺らぐならやめといた方がいいでしょう。 ニュースにならないだけでいろんなトラブルはあるし、心折れますよ。
大きな会社で長く働いていたら良いニュースと悪いニュース、どちらも出てきます。その度に一喜一憂し、人生選択の是非を問うていたら身が持ちません。あなたにとってくら寿司が良い会社なら是非とも社員になられることをおすすめします。
学生さんかな? 例えばニュースになってないで個人情報の漏洩事件でかなりあるんですよ。 社員が交通事故を起こして逮捕されて出社できないとか、酔っ払って喧嘩して逮捕されたとか そんな事で就職諦めたら働く場所なくなりますよ