ユーザー名非公開
回答33件
三浪して私大を卒業して、無職引きこもりから社会復帰して、いまは40代年収1千万以上になっています。やり直せます!
不登校や引きこもりを経て大学進学したものです。 案外なんとでもなるので、進学の意思があり学費が工面できるのであれば今からでも進学されることをおすすめします。
十分にやり直せると思います。 今は就職も売り手市場と言われていますし、20代であれば(選ばなければですが)正社員など職につけると思います。 ですが、投稿者さんは地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強したことに理由があるのなら(〇〇になりたい、〇〇の仕事がしたいなど)進学も一つの手だと思います。学歴はあるに越したことはありませんから。 大学を卒業した場合と、このまま地元の会社に就職したときのメリットとデメリットを一度しっかり考えてみてから、後悔の無いように決めてくださいね!
やり直せます。 自分の好きな事や得意なことを仕事にするといいでしょう。人が努力していると感じることが、あなたにとって楽しいと感じるような事を仕事にしてください。 営業、プログラマー、デザイナー、トレーダーは叩き上げが可能なので、これらが得意なら、経歴関係なく活躍する人を多く見てきました。 それ以外の職でも、学歴があまり関係なく、結果で判断される職なら苦労は少ないでしょうね。 がんばってください
皆さま肯定的な回答をしておりますが、私は条件付きでの否定意見となります。 これは私が大学生の就職支援を長年やっており、そこからの経験となります。 約8年間引きこもりをしているとコミュニケーション能力は同世代と比較してかなり悪いです。 これは、コミュニケーション能力が日々の積み重ねで磨かれているものであり、 約8年間分のディスアドバンテージがあります。 つまり、他人が当たり前に出来ることが出来ないという事です。 これ以外については他人の方も指摘されている通り、どうにでもなります。 やる気だとか勉強や資格取得は是非頑張ればいいと思いますが、8年間分のマイナスを取り戻すのには物凄く大変です。
大前提に自分次第ということがあります。 少し大変な思いもするかもしれません。 しかし26歳ですか? 大丈夫だと思います! 本当に大学に行きたいのであればそれも全然可能だと思いますよ。 ただなるべく早く!時間がたてばたつほど自分の気力も周りの目もシビアになってきます。
難しい問題だと思います。 私は大学生ですが、高卒の方の就職はよくわかりません。 ただ、高校中退⇒大卒⇒就活をしていますので大学に進学する場合のアドバイスは出来ると思います。 まず、引きこもり期間が長いということですが、コミュニケーションに不安はありませんか? ある場合は、新卒文系就職において、かなり不利です。 ブランクのことを気にする会社もあるかもしれません。 しかし、技術職やコンサルなどの実力主義&即戦力を求める会社は多少の駄目さがあっても面接をしてくれるところが多かったです。 なので、大学に行かれる場合は「「「就職に強い学科なのか」」」を意識されると良いと思います。 弱いところなら、行かない方がましです。 その場合は、専門学校や、職業訓練などの方が良いのではないでしょうか。
自衛隊いいらしいですよ。 ベースは安いですが1年目からボーナス30万出るので。 友人が5年勤務して500万貯めてました。