ユーザー名非公開
回答3件
異動は会社側が決めるので、希望を言ったからと言って通るものではないですし、職種が変わったり、事業を横断する異動はほとんどないです。 基本的には、はじめに配属された職種のまま、勤務地が変わっていく形になります。 *稀に職種が大きく変わる人もいますが、理由はわかりませんが、あまり良い印象はないです。 企業によりますが、採用の窓口が広いからこその悩みだと思いますが、こればかりはどうにもなりません。 →配属を決めるのは人事なので! あまりにもやりたいことと違うということになれば、違う世界を見てみるなど対応はあると思います。 入社前に悩んでもしょうがないので、残りの学生生活楽しんで、とりあえず、入社して仕事をやってみて判断されてみてはいかがでしょうか?
言い続けたら通るようです。ただ、最速で2年 技術系だと3〜5年はマストでかかると思います。 すぐに異動になるのは現実的には不可能だと思います。
やりたい仕事内容と、会社が提供してくれる収入や労働環境を天秤にかけ、判断するしかないです。職種別採用の会社でない場合、配属リスク、転勤リスクは必ずあります。 旭化成は待遇や労働環境が非常に良いそうで、離職率は低いです。 友人は仕事は生活の手段であり、人生を仕事に捧げる志向はないため、割り切ってプライベートを楽しんでいると言っていました。 旭化成以外でも、トヨタやソニーなどで働いていて、仕事は生活の手段という友人はけっこういます。そもそも収入が少なすぎたり、過重労働が常態化していると、生活や健康の不安がつきまといますので・・・。 ソニーで35年間ずっと好きな製品や技術領域だけを仕事にできるわけじゃないですし。