jobq1969274
回答7件
元アビームの社員で、面接官や育成担当をしてました。 入社は問題ないと思いますが、システムに適性がないと活躍は難しいです。中途でメーカー営業から移ってきたが、1年経たずに退職、というのもよく見ました。 業務内容はかなりSIerに近いので、設計書作成や設定・実装、テストといったシステム構築に関する仕事や、進捗管理・課題管理といったPMO系の仕事ができないと、生き残るのは辛いです。 もちろん、ここを乗り越えて活躍されてる元営業の方や、営業時代の業務知識が活きてる方もいるので、メーカー出身の営業は活躍できない、というわけではないです。 ただ、営業企画などの本社系の部門にいた方や、SIer出身の方と比べると、営業担当レベルからの転職はGAPは大きいことを認識しておくといいです。 なお、自己成長がキーワードであれば、よりソリューション営業の色が強い会社を探すのもいいかもしれません。商材によっては、営業のほうが下手なコンサルよりよっぽど顧客の課題解決力が問われます。課題解決やビジョンセリングなどを身につけた人は、その後のキャリアも強いです。 いずれにせよ、アビーム等の総合コンサルへの転職は、別会社 かつ 別職種の転職になります。自己成長や研修など、自身の能力に関わることだけでなく、肝心の仕事内容も十分に認識した上で、転職を検討されると良いと思います。健闘を祈ります!
アビームに新卒入社した元社員です。 年齢が若ければ、普通に中途で入れます。人手不足なので。 ただし、入社後に活躍できるかどうかは、別問題です。実力主義なので、ずっとヒラのコンサルから上がれない人もいます。そうした人は、自然に辞めていきます。 業務は、SAP ERPの導入や、RPAの導入がほとんどです。 素材メーカーは安定していると思いますし、あえてアビームに転職しなくても良いと思います。
コンサルですが、思ってるほどコンサルは面白くないと思いますよ。 たぶん、メーカー素材営業の方なら、メーカーのSAPやら基幹系システム導入のPMOにアサインされて進捗管理やってるだけで、それこそ自己成長感じられないと思います。今、SAPはバージョンアップで死ぬほど活況で転職はできると思います。(一通りバージョンアップ終わったら一定アベって辞めそう。。) Big4のコンサルもよく保険会社の営業から転職してきてる人いますが、そんな感じです。 所謂、想像されてるような経営コンサルなら、経営企画やら他本社部門経験、もしくはMBAとったりしないとアサインは厳しいと思います。
現在会社に在籍しているものです。様々な業界出身の方が活躍されているので、十分にチャンスはあると思います。 むしろ営業力という点が会社のネックでもあるので、マネージャー以上の役職についた時に営業力のある人材は求められているでしょう。現在いらっしゃる業界に対する専門性、そして営業活動を行う際の業務プロセスに対する理解や経験は、ジョブでもいかせると思います。 プロジェクトの特徴として、業務要件とシステム要件を並行して進める傾向にあり、これらはどちらか片方が変わればもう一方が変化するものですので、密接な関係にあります。業務改革案件がプロジェクトの多数を占めることから、システムの比重はそれなりに多いとお考えください。 転職活動のご成功を祈っております。
元社員、かつ、元営業です。 バックオフィス対応とシステムだらけなので、それらにアレルギーがなければ良いのでは。 ただ、営業とコンサルは別物なので、上手くいかなかったらかなりキツイです。 なぜコンサルなのかが明確でしたら是非と思いますが、刺激等が目的でしたらスタートアップの営業とかをやるべきな気がします。
就活/転職中の方へ そもそもアビームに限らず総合ファームは、業務コンサル、ITコンサルなので戦略案件を求める場ではないです。 IT絡みでも良ければ、会計・サプライチェーン・人事などにも携われます