ユーザー名非公開
回答3件
もし、その上司がハイスキルで有能(管理職としての能力も高く、部下の指導だけが下手)であれば、まずは、上司の指示を忠実にこなしていくのはどうでしょうか? 分からないところは、上司に指示を仰ぐ相談を積極的にしていくなど。 で、上司から認められた後、自分の創意工夫を少しずつ出していく方法もありかと思います。 質問者さんがまだスキル的に、その上司から学ぶことが多いと感じているのであれば、性格は嫌かもしれないですが、少しやってみてください。 (パワハラレベルであれば、我慢する必要はありません。)
成果を報告ー誰が指示したのか?ー正論ではあるー これだけ見ると、その上司の方は威圧的ではなさそうですし、むしろその上司がお困りなのではないかと思ってしまうのですが。。
正論だし重要なことを聞いていますよね。質問の内容から仕事ができる上司だなと感じますね。 仕事をするのに会話を楽しむ必要はないので書かれたことを淡々と返せば良いだけです。 おそらく上司は論理的な方なんでしょう。感情も何もなく、単純になぜ、こうなったのか?指示が間違ったのだろうか?としか思っていないと思います。