ユーザー名非公開
回答12件
懲戒解雇できるのは派遣先ではなく派遣元です。派遣先ができるのは契約解除です。本当に懲戒解雇になっているかは派遣元に確認してみてはどうでしょうか。 それとは別に、世の中に仕事はごまんとあるので、ハローワークで相談してみることをお勧めします。もちろん好条件の職場は現時点では望めませんが、経験を積んでスキルが身に就けば今後多少なりとも条件のいい会社に転職する道も開けてくるかもしれません。 しかし大学除籍はすごいですね。
刑務所から出てきた人でも真面目に仕事に就いている人はいます(かなり苦労はするようですが)。ハローワークで就労支援を受けてください。
まずは落ち着いてください。文章がめちゃくちゃですよ。 明日から来なくて良いと言われたとのことですが、本当に懲戒解雇をされたのでしょうか。 懲戒解雇って民間企業が行う一番重い処分なので、それ相応の理由と本人の弁明の機会がなければ認められないなど 適用するには適切な手順を踏む必要があります。 見た感じそういう事は行われていないようですから、懲戒解雇に至ってないと思いますよ。
派遣元の会社に問い合わせてみるのが良いかと。 派遣先は、会社の都合で切ることはありますが、派遣元は切ってないので、派遣元に問い合わせてみると良いと思います。
諦めなくて大丈夫です。刑事事件で起訴されての解雇でもなければ、会社都合での退職でしょうから、失業手当でも貰いながら次の職を探しましょう。
派遣元からはどう告げられているのでしょうか?。また雇用形態がパートや契約社員であれば懲戒解雇?雇用契約解除であればそんなに問題ないかと思います。正社員で雇用されて派遣会社から懲戒解雇だとちょっと厄介かもしれません。それなりの会社であれば辞めた会社に電話して色々確認する所もあります。 派遣会社であればきっと契約社員と思いますので気にしなくても良いかと。しかし辞めさせられた理由も分からず、自分がどのような形態で退職させられたかが分からないのはちょっとお粗末です。またセキュリティ事故と来れば、ちょっとこの時代なので意識が低いと思います。特にコールセンターで個人情報等を扱う業務では命取りです。会社を倒産に追い込む可能性もあります。 そもそもコールセンターのパソコンがインターネットに繋がるのであれば、そもそもコールセンターの端末として使用しているのは?ですが、もしくはインターネットに繋がらなく社内のサーバにある資料を漁るとなるともっと怪しいですが、、、、 いずれにしろ業務中に関係ない物を閲覧ですが、短時間、少量ではないと思います。 当方はSI会社ですがある程度の知識があります。 いまの投稿者さんの意識を変える事が一番大事だと思います。
懲戒解雇されと賞罰の部分で、転職には非常にマイナスとなると思います。 そこを黙って就職したとしてものちにち発覚すると解雇事由になる可能性もありますし。 ただし、懲戒解雇って会社員にとっての死刑宣告なので、よほどのことがない限りされないです。会社の信用失墜がある刑事罰を受けたとかではないと。 どういうご事情で懲戒解雇されると思ったのでしょうか。 不当な理由などであれば、無料弁護相談などもあるので相談したりしても良いと思います。 そのほか労基などでも。
その内容的には依願退職になるかと思います。派遣会社とも相談して、確認した方が良いでしょう。その上で次の仕事を落ち着いて探されたらと思います。 ハローワークの他、自治体で行っている就労支援等もあるので、調べて相談されるか、雇用保険財源の教育訓練給付制度もありますので、活用を検討されても良いかと思います。
解雇通知書を渡されているか? 一つの焦点です。 渡されていないなら、自分から退職届を提出し、先手を打てば、 懲戒処分(解雇)にはなりません。 口頭で来なくていいと宣告されただけでは、正式に懲戒解雇にはなっていないので 間に合うと思いますよ。 リスク有なのは、わかりますが・・・されても、履歴書にわざわざ書く人はいないでしょうね。