search
ログイン質問する
dehaze

Q.高卒で見下される馬鹿にされるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1498
私は高卒で就職をして、社会人歴4年目で転職を1回したことがあります。 高卒で入社した会社は、高卒を理由に陰湿なイジメにあったため2年で転職しました。 転職した会社は最初はイジメなどはなかったのですが、人事異動で異動した職場は、高学歴の方が多くミスをすると「高卒だからね」と高卒を理由にされます。 任される仕事も高卒だから、と見下されて簡単な事務業務しかもらうことができません。 このよな状態ではどうすればいいでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答28

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
高卒で優秀な方もいるのは知ってます。ただ総じて大卒の方が仕事ができま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border2

高卒で優秀な方もいるのは知ってます。ただ総じて大卒の方が仕事ができます。それは大学に入るための勉強をする努力をしたからだと考えます。 大学に入った人たち以上の努力を重ね、信用されればそのうち高卒だ、大卒だと言われなくなると思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あなたの現在いる会社の高卒の先輩方の出世状況はどうですか。そのあたり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border2

あなたの現在いる会社の高卒の先輩方の出世状況はどうですか。そのあたりを見れば高卒でも有能ならば出世できる会社なのか、高卒を出世させない会社なのかが分かると思います。起業するなり転職するなりした高卒の先輩がいればその人と話をしてみるのもよいかもしれません。

ユーザーアイコン
海外の大学に行かれるのはいかがでしょうか?少なくとも日本では圧倒的な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

海外の大学に行かれるのはいかがでしょうか?少なくとも日本では圧倒的な学歴の持ち主とみなされます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ミスしなければいいんじゃないですかね?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

ミスしなければいいんじゃないですかね?

ユーザーアイコン
①人の言うことなんて気にせず、サラーっと受け流して、自分の仕事をこな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

①人の言うことなんて気にせず、サラーっと受け流して、自分の仕事をこなす ②無理なら、相談できる上司にハッキリと言う「パワハラ(あるいはそれに近いイジメ)受けて ます」と ③それでも解決しそうにないなら、転職する ※高卒だからとバカにするような会社、、、そもそもロクなもんじゃない  転職したって気にする必要ありません  そんな会社、ごく一部のはずですから

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
応援します!とても応援します! 読んでいて涙が出てきました。 私...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

応援します!とても応援します! 読んでいて涙が出てきました。 私も家庭の事情で高校を中退せざるを得なくなり、経済的に少し余裕が出てきた頃にやっと高校卒業認定資格を取りました。 確かに大学をご卒業されているようなご立派な方のご立派な仕事ではありませんが、私の仕事は老若男女問わず法律的な話から提案営業からよく分からないクレーム対応までする仕事内容です。お客様からは何故か馬鹿(と言うか見下された)仕事に見られていますが、同僚には大卒の方もいます。でも、決して学歴どうので人を卑下する人間は一人もいません。 「高卒だから…」って理由でしか貴方の事を叩けないような脳みそ中卒レベルの方なのでしょう。気にする事なんて一つもありません!絶対にありません!ただ、そんな人達の中で働くなら人一倍真面目にコツコツと丁寧な仕事をしていけば見てくれる人は一人はいます。絶対にいます!!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
簡単な仕事でミスする人には、どんなに学歴があろうが難しい仕事を任せた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

簡単な仕事でミスする人には、どんなに学歴があろうが難しい仕事を任せたりしないと思いますよ。単に言葉のアヤでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
高卒だからという人は、多分その人自身も、学歴コンプレックスがあるので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

高卒だからという人は、多分その人自身も、学歴コンプレックスがあるのではないかと思います。 簡単な仕事しか任せられていないということですが、その簡単な仕事は、ミスは殆どなく早くこなしていますか? もしかすると、周りや上司の人は、今働いている仕事内容の出来を見ておられるのかもしれません。 もし、今の仕事も完璧にこなせて、上司の人が、優秀なあなたに簡単な仕事ばかりさせるのは勿体ないと思われるのであれば、いやでも今よりもレベルの高い仕事をさせてくれるようになると思います。 高卒と言われて嫌なのならば、資格を取るようにすればよいと思います。 資格を取って今の仕事で活かすのもいいですし、転職を視野に入れて勉強していてもいいと思います。 大卒の方が給料も高いですが、私立ならば授業料もバカにならないです。 ただ、大卒でも仕事ができる人と、できない人がいるのも本当だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
嫌われる勇気って本、読まれたことありますか? 是非、読んで見てくだ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

嫌われる勇気って本、読まれたことありますか? 是非、読んで見てください。きっと参考になるはずです。 私は三流大学を出てます。高校も職業高校で、今まで入試らしいことを避けてきました。今は、東証一部上場で、それなりに知名度のある企業で働いています。周りは、国立大を自力で入学した人たちで、頭がいいです。 ですが、仕事できないレベルの低い、視野が狭く、自分の昇進しか考えていない奴らが多いです。 高卒とかではなく、ビジネスマンとして自分はどうありたく、今どのあたりにいるのかしっかり確認することをオススメします。ミスは誰でもします。ただ、それがレベルの低い誰でも見抜けるミスなら、そんな周囲の偏見にエネルギーを使うのではなく、自己能力開発に注力することをオススメします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
コミュニケーションを増やせばいいですよ。あなたのことを高卒としか知ら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

コミュニケーションを増やせばいいですよ。あなたのことを高卒としか知らないのでそこを攻めるんです。弱点を自分で決めてください。 誰かが弱ったときに弱点をついて相手を倒すのが野蛮人のルールです。これはゲームに出てくるモンスターのように決まりきった反応パターンなので相手は悪気も何も考えていませんしモンスターは自分で行動パターンを変えたりしません。自分が対処方法を変えればいいです。 弱点を突いてくることがわかってるので事前に弱点を刷り込むとおおよそこうなります。 家じゃお酒ばかり飲んでるんです。➡︎失敗➡︎またミスしたのか会社でも酔っ払ってんじゃねーの? 料理下手くそなんですよねー➡︎失敗➡︎下手くそは料理だけにしてくれよーw カラオケオンチなんですよ➡︎仕事でミス➡︎おいおい仕事までオンチは勘弁だぞ 決めのセリフは「だから女にもモテないんです」とかいって俺もモテないぞ共感で笑いを誘います。今度合コンでも行きましょうとかいって盛り上げておけば相手も気分が良くなるし悪態つかれたらじゃあ飯でも行きましょとかいってなだめておけば次からはメリットある人間だと思われてミスしてもおいおいしっかりしてくれよと対等な立場で話を返してくれるようになったりします。 明らかなコンプレックスじゃなくて突かれても痛くない弱点を相手にさらしておくのが野蛮人とうまく付き合うコツです。そういうプレイを好まないなら無言で作業するくらい忙しい職場か淡々とした現場へ行くか、勉強をして気持ちのいい話ができる人達の職場へ転職するか、行き過ぎるのを待つかです。 お仕事を変えるのも大変だしどこかに悪意があるわけでもないので当面は気楽にやり過ごしてくださいな。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.親に甘える社会人はどう?実家暮らしや家賃を払ってもらうのは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年の四月に大手企業の子会社に就職して、実家暮らしをしています。 もちろん家賃や光熱費、食費などは払っていません。毎日3食、洗濯も学生時代と変わらずやってもらっています。 月に決まった額を入れていないと友人と話していたら、それはおかしいと言われました。 友人の言い分は、実家暮らしなのは全然問題ではないが、社会人として働いているのだから、親から少しでも自立して、最低でも〇万円は生活している分入れろと言います。 人の家庭なのだから勝手だろと思うのですが、他の家庭でもそうなのでしょうか。…
question_answer
40人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人

Q.仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか? 私はこの春社会人になったばかりで、現在研修中です。 会社で働く人はリモートが多いと聞いていました。しかし、研修中は出社をしなければいけない雰囲気が出ているため、毎日出社をしています。 周りの友達の研修の話を聞くと、どうやらリモートのようで「適度にサボれるよ」と言っていました。 私も息抜きがてら少し仕事をサボりたいなと思うのですが、社会人になったばかりなのでこの気持ちに負けないで頑張りたいとも思っています。 社会人の皆さんは、仕事…
question_answer
31人

Q.給料が1桁多く振り込まれたら返さなくても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先月辞めた会社の給料明細を見たら間違って1桁多く振り込まれていました。退職金は後日支給されると伝えられました。 私としては多く振り込まれているので問題ないのですが、やはり返金した方が良いのでしょうか。 車の返済が残っているので全額それに使いたいのですが、使った後に会社から返金しろと言われたら返さなければいけないのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人

Q.出社することってえらいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
出社することってえらいのでしょうか?
question_answer
19人

Q.仕事は楽しいですか?

tanpopo_tk

tanpopo_tkのアイコン
仕事は楽しいですか?
question_answer
18人

Q.4月入社の新卒一年目の者ですが、仕事を辞めてもいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月入社で、4月3日入社で一週間が経ったのですが 思ったような会社ではなく、自分の思っていた仕事をさせてもらえないため、仕事をやめたいと思っています。 僕の他にももう一人仕事をやめるといっている同期がいます。 その人と一緒に仕事をやめるべきなのかを話しているのですが、このままやりたくない仕事をしても意味はないように思い、仕事をやめる気でいます。 みなさんならどうすべきだと思いますか? 非常に悩んでいます。ご回答お願いします。
question_answer
18人

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録