search
ログイン質問する
dehaze

Q.管理職の方とのコミュニーケーションはどうすれば良いと思いますか?

ユーザー名非公開

※相談の仕方で困っています。 社会人(特に管理職、CHRO,CEO,CTO)として、 以下の悩みを抱えていた場合、 どうやって解決していけばいいのでしょうか?    (悩み) •相談する相手の選別の仕方がわからず、 思考停止している。 •意図、目的なしで上司へ相談してしまい、 ヒヤヒヤしてしまうことがよくある。 (現状抱えてる課題) •自らググって解決するべきことと、 自ら相談して周りを巻き込むべきことと の分別がついていないこと。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ご質問者様のこのご質問の仕方では、管理職以前に全然分からないと思いま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border0

ご質問者様のこのご質問の仕方では、管理職以前に全然分からないと思います。せめて、背景やご質問者様のスペックなどないと、的を得た答えはこの掲示板には出ない気がします。 追記します。会社で調子がいいというか評価のいい社員が言ってたこと思い出しました。まず、前置きをするそうです。今時間あるか、オーケーなら、次のステップ。相談なのか、決めて欲しいのか、それとも情報共有なのか、受ける上司は、何を目的にきたか、知りたいと思います。ちょっとお話しがとなれば、辞めるんかなあとか。 あと、相談内容を相手がどんだけ知ってるかレベルを合わせるが必要かとか思います。 人って難しいですよね。私も質問者様の意図を予想してみました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
具体的な内容の無い相談はしない、これを徹底すればよいとおもいます。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border0

具体的な内容の無い相談はしない、これを徹底すればよいとおもいます。 このご質問自体も何をどう悩まれているのかわかりづらかったので、そういう所が管理職の方にもつたわってしまってはいないでしょうか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
①自分が何をしたいのか考えを明確にする。 ②役割分担から誰に権限が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border0

①自分が何をしたいのか考えを明確にする。 ②役割分担から誰に権限があるか確認する。 ③それでも相談先が明確にならない場合は、下位の役職者に相談をしてみて、更に上位者へ相談する。 以上で対応可能だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
質問文がめちゃくちゃです。おそらく質問者さんは自分の意図を他人に伝え...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border0

質問文がめちゃくちゃです。おそらく質問者さんは自分の意図を他人に伝えるのが苦手なのでしょう。まずは落ち着くこと。そして、相手の立場にたって考えることです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.お盆なのに休めない会社はもう辞めた方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は管理職として働いているのですが、メンバーは9連休とかで休めているのですが私は管理の都合上、どうしてもカレンダーに休むしかありません。 部下はしょうがないと思うのですが、本社組も9連休などを取っていたりして、地方の管理職だけひどいなと思っています。 どのようにすれば待遇を改善することができますか?
question_answer
23人

Q.上場企業の部長の年収は具体的にどれくらただいてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ドラマとかで「あいつは上場企業の部長並みの年収を稼いでいるんだぜ」という表現がなされることがありますが、実際に日本の上場企業の部長というと具体的にいくらぐらいの年収なのでしょうか?
question_answer
14人

Q.会社の役員にはどんな資格や経験がある人がなれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どんな人が会社の役員になれますか?(どんな資格や経験を持っている人が)
question_answer
10人

Q.管理職経験無しの転職希望者に役員をオファーする会社をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
管理職経験無しの転職希望者に、役員をオファーする会社をどう思いますか? 40代後半の転職希望者です。 事情により20代後半から40代始めまで、パートの職歴しかなく、非正規を経て正社員で数年目です。この経歴で正社員になれただけで有難いと思うべきですが、逆に言うと、この経歴でも雇ってくれる会社は問題を抱えた会社が多く、とても長くは勤められません(続けると社会的に問題のあることに手を染めることになるため、離れるしかありません)。 転職も非常に苦戦しましたが、1社が興味を示してくれました。普通…
question_answer
10人

Q.管理職的な立場になったのですが、うまく立ち回ることができず悩んでいます

けんごー

けんごーのアイコン
管理職的な立場になりました(現場主任という形)が日々の業務の報告や連絡だけで一杯になってしまい、他の方々に指示が出せません・・・能力が足りないので立場を変えて欲しいと上司にお願いしていますが、こういった経験をされている方々はいらっしゃいますか?
question_answer
10人

Q.年上部下のマネジメントを上手く行うにはどうすればいいですか?

snow5480

snow5480のアイコン
私は41歳、係長に今年昇格したばかりです。 上司に「課長になったつもりでみんなをまとめて、指示をしていって欲しい」と常々言われています。 しかし、私の同じ部署に55歳の女性社員と52歳の同じ係長職の男性がおり、この2人の管理の手法やマネジメントの手法に悩んでおります。 私の悪い癖で自分で動いてしまい、人を動かす事が苦手です。 課全体をまとめる方法も含めアドバイスをいただけますと幸甚です。 よろしくお願いいたします。 ちなみに上記2名の特徴を簡単にお伝えします。 55歳女性社員:…
question_answer
9人

Q.管理職は仕事が大変だと言われていますがどういった所が大変なんですか?

tukasa

tukasaのアイコン
管理職の大変さについて。 管理職になると責任が増えて大変だとよく言われますが、具体的にどのようなことが大変なのでしょうか?
question_answer
8人

Q.女だから管理職昇進の話が無くなったのですが、おかしくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、会社の会議で初めての女性管理職を登用するという話がでたらしく、 ちょうど、管理職のようなポジションの仕事をしていた私に話がまわってきました。 単刀直入にすごく嬉しかったですし、 年齢は29歳ですが、一生懸命仕事を続けてきた甲斐があったと、自分の仕事を評価してくれた会社に本当に感謝していました。 が、本日急に、話がなくなったと上司から報告されました。 理由は、やはり女性に管理職を任せるのは厳しいからということと、 既に私が結婚をしており、子供はいませんが将来性について不安視されたから…
question_answer
8人

Q.外国人の部長は多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外国人の部長は多いですか?
question_answer
5人

Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これからの時代、課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していくのでしょうか? 昔のようにみんなが課長、部長になれた時代は終わりですか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録