jobq2741396
回答6件
給与-家賃-3万(水道光熱費通信費の年平均) をまず計算してください。 残額を30で割ったら、大体の日々使えるお金になります。 家賃10万の部屋に住んだら、7万÷30で大体2300円が1日に使える金額です。 一食平均800円なら、月末飯が食えなくなります。 家賃5万の部屋に住んだら、12万÷30で大体4000円が1日に使える金額です。 一食平均800円なら、他に一切出費無しなら、1600円毎日貯まります。 基本的に住む場所と食費で大きく変わりますが、 そこさえ節約すれば、まともな暮らしは充分できます。 水道光熱費は季節によってかなり変わることも、注意です。
23万だと手取りで20万くらいにはなると思うので、それで生活できないかもと言われたらどんな浪費家か借金があるんだろうと思ってしまいます。 まずは冷静に生活費と貯金(投資)と返済額(借金あれば)を書き出してみてはいかがでしょうか。 1人暮らしをするのであれば家賃が一番大きいと思います。最初は狭いアパートでもしょうがないです。収入が増えてからいいところに引っ越せばいいです。
他の方が回答されている通りですが、初任給23万円(手取り20万円)で生活が困るのならば、日本中の新社会人は間違いなく困窮していることになります。
社会出たばかりでお金に苦労するのは当然です。私は新卒のとき手取りで16万円くらいでしたが、一人暮らしで生活はできました。まともに貯金できるようになったのは係長級になった頃(入社5年目くらい)からです。