ユーザー名非公開
回答4件
んー朝の満員電車とかで、目の死んだサラリーマンみて魅力ないと感じるのか、単純に働きたくないのか、色々理由はあります。 仕事は、基本は他人が嫌なことをやってあげて、お金をもらうことだと思います。企業の成長とかリーダーがどうだなんてのは会社のたわごとです。が、日本にいる限り、お金がかかります。 別に新卒で会社に就職する決まりもありません。本気になる必要もないです。 今回はチャンスかもしれませんよ。自分の人生の目標、壮大なものでなくてもいいです。本当になんでも。それを設定して、叶えられるような会社を受けてみましょう。もしかすると発見があるかもです。
本気にならなくていいです。 本気になるかどうかはあなた次第ですし、それに対して時間も企業も誰も待ってもくれません。 そして社会人になったら、長い人生でやる気かない時期などたくさん出てきます。 なので、本気になれない時期でも淡々とこなすことを覚えてください。 そして、淡々と進めることは悪くないです。
情報が少ないので想像で書きます。気を悪くしないでください。 失礼ながら、これまで受験、学業、課外活動、いずれも本気になれずに来ていませんか?今通っている学校もさほど受験勉強をしなくてもいいところではないでしょうか? 厳しいことを言いますが、そういう方は就職活動にも本気になれないケースをよく聞きます。そして残念ながらそれがあなたの実力です。いや自分はそうではない、本気を出せばそんなことはない、と思いながら、年齢を重ね、どんどん取り返しがつかなくなっていきます。 ですので、これが自分の実力なのだと理解し、身の丈にあった社会生活を送ってください。希望した条件での就職は諦めましょう。正規、非正規問わず世の中には仕事はいくらでもあります。そこで学んだことでキャリアアップしたり、起業して成功をつかむ人も世の中にはいます。
大学生でしょうか?早い人は3年生のうちから就職活動をしていますが、そういう人達が目指しているのはいわゆる大手企業であったり、少しでも労働条件のいい会社に入るために競争をしているわけです。 質問者さんの場合は競争に参加しなかったなりに、競争のない就職活動をするのがよいです。世の中に仕事はいくらでもありますので、大学のキャリアセンターやハローワーク(あまり知られていませんが新卒者向けの求人もあります)に相談してみてください。ただし仕事は選んでいる場合ではないですよ。