search
ログイン質問する
dehaze

Q.面接の質問でよくある質問は何?またどのように準備しておけばいい?

ユーザー名非公開

visibility 601
面接前に準備しておいた方が良い面接官からの質問はなんでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
基本的にはエージェントに聞くのが一番ですが、どこの業界でも下記は用意...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility59
favorite_border0

基本的にはエージェントに聞くのが一番ですが、どこの業界でも下記は用意したほうが良いかと。 ・経歴(転職経験ありならその時の転職理由も) ・志望動機 ・なぜうちの会社なのか ・入社後どういう業務をしたいのか、それは何故か ・どういう強みが活かせるのか ・5年後10年後の自身の未来像 これらを一連のエピソードとして納得感ある形で語れるように準備しましょう。 例えば「〇〇という理由でXXになりたいが、□□の経験が不足しているのでそこに強みがある御社が良い」みたいなざっくりのテンプレを作って肉付けしていくとかなら自然な形になると思います。

ユーザーアイコン
ある意味では、慣れが重要です。 本当に受けたい企業は、数社経験した...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility59
favorite_border0

ある意味では、慣れが重要です。 本当に受けたい企業は、数社経験した後にした方が良い結果を生みやすいです。 もちろん、事前に話したい事を紙に書いて、暗証した方が良いです。 面接では、非常に緊張するので、暗記していないと、思い出せません。 ちなみに、私は今まで50社以上、面接をうけました。 出来れば、カジュアル面談が可能な会社であれば、カジュアル面談を 受けると、会社のカルチャーがよくわかり、本面接よりリラックスして、 色々な話が聞けます。 【今まで聞かれた質問】 ・志望理由(カルチャーマッチが重要) ・前職を辞める理由とそれにどの様に対処したか ・今まで、一番きつかったこと、それを乗り越えた方法 ・今まで、一番頑張ったこと、その内容 ・今後、受けた会社の中で、どの様にしたいか?(ビジョン、マネージャーか専門性か) ・今後、頑張りたいこと ・自分の性格を端的に説明して、受けた会社にどのようにマッチするか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
外資IT企業で採用を担当しています。SE部門のマネージャーです。中途...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility59
favorite_border0

外資IT企業で採用を担当しています。SE部門のマネージャーです。中途の前提で、私がよく聞くことを書きます。 【汎用的な質問】 ・なぜ弊社への転職を考えましたか ・これまで一番の成果と言えるものは何でしたか ・これまで何人くらいのチームをリードしてきましたか、チームのパフォーマンスを上げるために取り組んだことは何でしたか、その結果はいかがでしたか 【具体的な質問】 ・~(その時々で社としてフォーカスしている分野)について、将来どのようになると思いますか、今後どのように取り組んでいきたいですか ・~のような課題をお持ちのお客様がいる場合、どのようなソリューションを提示しますか、弊社の製品やサービス以外で構いません あとは専門分野について技術的なレベルを把握するために、深堀した質問や議論をいくつか、というところです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ロレックスの時計をつけて就活の面接に行くと落とされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は時計が大好きで時計を優先してしまうほどです。 そんな私も社会人になってから頑張って貯金をしてロレックスの購入に成功して、常に肌身離さずつけています。 しかしいつもの癖で、転職活動の面接でロレックスの時計をつけっていってしまい、面接官から「その時計はロレックスの時計ですよね?」と言われました。 その後に、「そんなお高い時計をつけられて羨ましい限りです」と嫌味っぽく言われました。 私も面接の場にこの時計をつけていったのは問題だと思うのですが、面接官の私情で落とされるのも如何なものかと…
question_answer
35人

Q.圧迫面接を受けて就活が嫌になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
圧迫面接を受けたことで就活自体嫌になった場合、もう日本で就活は辞めたほうがいいと思いますか。   理由は2つです。 1]某ベストベンチャー100に選ばれた某企業の面接に行った際、人事の方から人格を否定され、『”人類のゴミ”だと思われてるのかな??』と私自身が人事に対して思ってしまう、そのような扱いを受けたためです。 ※ちなみに、”某ベストベンチャー100に選ばれた某企業”というのは、勝手に人事の方がおっしゃっていたので、質問文に記載しただけです。 2]1]を受けて個人的に日本での就活自…
question_answer
23人

Q.いつも一次面接で落とされます。なぜですか?修正方法はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接でいつも一次で原因が分からず落とされます。一体どうやって修正すればいいんでしょうか? 100回目です。
question_answer
17人

Q.面接にて精神的にきつい事あるけど大丈夫?って聞かれるのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中です。 面接にて精神的にきつい事あるけど大丈夫?って聞かれました。 仕事ですから厳しいこともあるでしょうが二次面接でも最終面接でも聞かれたので、離職率が高い会社ではないのですが相当きついのかと心配になってきました。 面接官ってどこもそんな感じなんですか?
question_answer
13人

Q.NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です こんにちは、23卒のNNT(内定が無い)就活生です。 私は、昨年度の6月から広告業界・人材業界を中心に就活を行っており、MARCHに通っています。 自分は就職活動に苦労するだろうと察していた為、早期に就職活動を初め、早期選考を含め既に80社程m、選考に参加しているのですが、未だに内定を頂けていません。 自己分析や企業分析はキャリアアドバイザーさんの監修を受けながら、徹底的に行っています。 自己PRや志望動機も何度も添削を重…
question_answer
13人

Q.不採用になった企業への再応募は出来ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
前月ある企業の二次面接で人事の方と面接をしました。ですが志望動機が弱いという理由で不採用になりました。 一次と最終面接をした現場の方たちは、社風によく合ってるとのことで、私を推薦してくださっていたそうですが、最終的には二次の人事の方の意見が推されたそうです。 私自身第一希望だったので、後から後からこう言えば良かったとか、あぁ言えば良かったと悔やむ気持ちがあり、いつもと違い、なかなか吹っ切ることができないでおります。 このような場合、次に募集があったときに、再応募しても大丈夫でしょうか? それ…
question_answer
13人

Q.第一志望の企業の面接で緊張しないアドバイスを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
第一志望の企業に転職したいのですが、面接で緊張しすぎて頭が真っ白になってしまいます。 【聞きたいこと】 数回目の同じ企業への応募です。書類は通るのですが、面接で緊張しすぎて頭が真っ白になり、声が震えて言葉が出てこなくなります。 準備はできるだけしているつもりですが、真っ白になってうまく伝えられず、落ち続けています。 新卒の頃はこんなに緊張しなかったはずなのに…どんどん面接が下手になっていっている気がします。 緊張せず、ある程度話ができるようになる術がありましたら、どんなことでもいいのでア…
question_answer
11人

Q.選考結果を待たせてくる企業をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
「求人に応募したときに、他に面接予定の方がいるので、その方の結果次第で選考させていただいてもよろしいですか?」と返事が返ってきました。 これはどういうことが考えられますか? なぜ、待たせる必要ががあるのか。なぜ同時に選考をしないのかなと…。 実はここの会社、3か月前にも募集していて、その時見学をさせてもらったら好感触で、もしよければ応募してくださいと言われてたんです。 でも、他にもっと気になる求人があり、応募しなかったんです。でもそれから半月してそこが落ちてしまい、改めて応募させてほしいと…
question_answer
11人

Q.「あなたが会社に求めることを教えて下さい」と面接で質問されたら何と答えればよいですか?

あそびあそばせ

あそびあそばせのアイコン
今日面接で、「あなたが会社に求めることを教えて下さい。」と聞かれました。 今までそんな事聞いてくる面接官が居なかったので、とても混乱しました。 一人暮らし前提だったので苦しまぎれに「生活できる最低限の給料」と答えてしまいましたが、絶対不正解だと思います。 この場合、何と答えるべきだったのでしょうか。 (例えば、年休の少ない、残業多めの企業とかならやり甲斐と成長性とかでしょうか)
question_answer
11人

Q.就活で有利な趣味ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活でのアピールとなる趣味って何があるんでしょうか?読書とかだとベタでつまらないと思うのですが、フィギュア集めなんて言うと引かれるかと思いますし…。面接受けする趣味って何ですかね?
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録