search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.20代半ばでIT業界に転職するにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 337
25歳です。it業界への興味を持っています。 前から興味が有って業界への転職も考えています。 現職をしながら独学でちょっと勉強しておりまして、c,java,c#,kotlinでそれぞれの開発環境で簡単なものなら作れるくらいにはなりました。(細かい所はまだまだ知識不足) 今はスマホアプリでapi使ったシステム勉強してます。 でもこれって所詮独学ですよね。実務じゃないから意味無いですか? 今すぐには転職活動出来なくて早くても26からになりそうなので、どうせなら知識付けとこうかなと思って現職の傍らやっているのですが、モチベーションが落ちてきました。 現実問題、ここからならどんなキャリアが妥当でしょうか。 補足 あとやっぱり実務意識するなら、データベースとか、ネットワークの知識とかgitの勉強とかしといたほうが良いですか? gitは多少触ったことがあり基本的な事は出来ますが、linuxos関連やデータベースはほぼありません。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 とかく転職す...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 とかく転職する時には「XXなんて意味ない」といったことは言われるわけですけど、買い手は売り手の商品にケチをつけて安くしたがるものだ、というくらいに考えておけばいいです。とにかく動かせるものが書けて、無理なく興味が持続するのであれば、どこか雇ってくれるところはあるかと思います。IT業界は流動性が高いのと、業界経験者に甘い性質があります。ブラック企業でもなんでもどこかに足掛かりを作れば他のところに移動できます。 プログラム言語の知識は使えますし、現場で使う言語などが違って直接使えなくても「独学ができる」というスキルは重要です。どのみち何年やってても、新しいプロジェクトに入れば知らないことだらけです。例えばgitのコマンドは勉強できても、使い方はプロジェクトごとに全然違ってますし、実際のところコマンドは聞けばいいので事前に知らなくてもどうにかなります。 心配なのは今コロナウイルスの影響で短期的には人が余っちゃってることでしょうかね。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自作のプログラムを見てもらう、これで中小企業なら問題無いと思います。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border0

自作のプログラムを見てもらう、これで中小企業なら問題無いと思います。 大手の場合は資格が要求されますかね。 情報処理試験+ベンダー資格。 AWSは人手不足なので、引く手数多かと。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現在の職種が分からないのですが、現在の職種の派生で転職を考える方が良...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border0

現在の職種が分からないのですが、現在の職種の派生で転職を考える方が良いかと。 営業であればIT企業での営業職といった感じです。 20代半ばであれば、未経験やポテンシャル採用という形で何処の企業も採用の可能性が高くなります。(少なくとも30代よりは) ですが、ぶっちゃけた話で未経験でプログラムを学んでますと言われても、正社員で採用するところってあるのかな?って感じです。 正社員になるとコストが掛かるわけですから、そこそこの能力がある人を派遣や業務委託で雇った方が安上がりです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
独学で勉強するマインド自体評価されますので頑張ってください。 アド...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border0

独学で勉強するマインド自体評価されますので頑張ってください。 アドバイスとしては若いうちに転職しましょうという事です。 実績をつけるのは現場が良いですよ。 年齢を重ねるごとに、独学では無く実績を求められますので… AWSの資格を取るのも良いと思いますよ。これを持っているだけでも面接で話を聞いてみたいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
「独学で勉強してる。」これが1番大事です。 世の中には学校に通った...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border0

「独学で勉強してる。」これが1番大事です。 世の中には学校に通っただけで即戦力になると勘違いしてる人も多いので。 しかし、個人で作るだけだと自己満足になってしまいます。 Githubアカウントを作って何かプロジェクトに参加したり、勉強会に顔出したりしましょう。 スマホアプリを公開するのもいいです。 また、IT業界についてはその中に色々ジャンルがあるので、どの会社でどのスキルを伸ばすか考えましょう。 ①大手や大手子会社のSIer 新卒中心。マネジメントが仕事。 ②中小のSIer 未経験可。下請け作業員が主な仕事。 ③自社サービス会社 自社のサービスやプロダクト開発に特化。 ④Web系 Webサービスを元にした広告会社 上に行くほどプログラミングよりマネジメント能力が大事です。 未経験だと②は入りやすいです。 また無名の中小企業レベルなら③④も行けるかもしれません。

転職エージェントにスキルと相場を確認してみるのが早いと思います。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border0

転職エージェントにスキルと相場を確認してみるのが早いと思います。 コロナの影響で市場も変化しているので、最新の情報を掴むのが一番確実です。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.休みが少ないのはIT業界だから仕方がないことなのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
it業界を志望しているのですが、大手it企業でも夏季休暇が3日や全くないという募集をよく見かけますが、これは業界的に仕方ないことなのでしょうか?メーカーなどは5日あって羨ましい気持ちになります
question_answer
15人

Q.日本のITが遅れすぎなのはなぜでしょうか。原因は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本のIT分野の企業は世界に比べ競争力が弱く、多くの日本の顧客となる会社のITのレベルも低いのでしょうか? 何が原因だと思いますか? 過去に日本のメーカーが世界を席巻したイメージがあります。どうしてITでは日本は落ちぶれたのでしょうか。
question_answer
13人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.ITの知識がない人が大手IT企業に就職するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大学2年生の経営学部生です。偏差値50程度の東京の大学に通っています。 質問なのですが、現在IT関連の知識が少ししかない(ITパスポート試験レベル)大学2年生がIT業界(できれば大手)に就職するためには、どのような対策が必要でしょうか。 IT業界の就職に有利な資格や2年生の冬から取り組むべきこと、IT業界への就職までのプロセスなど教えていただきたいです。 以下の文章は、この質問をするまでの経緯です。 先程も申し上げた通り、私は大学2年生で、これから就職活動が本格的にスタートしていくため、まず…
question_answer
12人

Q.SESはブラックですか?ITエンジニアは闇が深い職業ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SES(客先常駐)はブラックですか?ITエンジニアは闇が深い職業ですか? システムエンジニアは同じですか? ブランドのある仕事ですか? 高級取りですか?
question_answer
11人

Q.IT業界は1つの会社を勤めるのと転々するのならどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、様々な業界を見ている大学三年生です。IT業界では、1つの会社に長く勤めるというよりも色々な会社を転々とすることのほうが主流なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.IT企業に第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?

jobq4366542

jobq4366542のアイコン
ウェブ業界の23歳社会人2年目です。 第二新卒枠で東証一部上場のIT企業から内定をいただいたのですが、正社員としてではなく契約社員としてのオファーでした。 第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?
question_answer
10人

Q.IT営業のキャリアパスはSEからスタートするのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒 有名私大文系です。 将来はIT業界の営業マンとして一流になりたいと考えています。 現在、新卒のキャリアをSE(ほぼ上流工程)としてスタートさせるか、営業(IT企業)としてスタートさせるか迷っています。(SEスタート→3年くらいしたら営業に移れる会社と、営業職で内定を貰いずっと営業をやることになる会社から内定を貰っています。どちらも研修制度は充実しています。) IT業界で働いている方に、「営業でもシステムに関する知識が必要だから、最初はSEから入るのが良い」と聞きました。 みなさんも上…
question_answer
10人

Q.プログラマーのスキルアップは何が一番有効ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生です。大学でプログラミングを学んでおり、IT業界でプログラマーとして就職したいのですが、スキルアップや就活に有利になるうえで、本を読むことや勉強会に参加する以外に、何かいい方法はありますか?インターンシップもある程度基本的なことしかやらせてもらえないところが多く、悩んでいます。
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録