ユーザー名非公開
回答7件
今年派遣社員(7年)から正社員に転職しました。 年収は+10万アップです。 中途の転職となると業務経験が重要になってきます。 私の場合は自分の経験を活かせる職種を中心に面接を受け、 その結果、年収アップのオファーをいただきました。 知識、スキルがないとのことですが、 何かしら活かせる経験があると思いますので、 スキルの棚卸を行い面接をしていけば、 350万以上のオファーはいただけると思います。 (スキルの棚卸は転職エージェントに手伝ってもらえます) ただ面接官の中には派遣に対して偏見を持っている方も多くいます。 そこを乗り越えるためには、面接を数多くこなす必要も出てくるかもしれません。 そのためにも「自分はなぜ転職するのか」を明確にしておくことも重要です。
30歳で正社員の転職はかなり難しいです。 少なくともスキルや経験を求める企業は不可能と思った方がいいでしょう。 350万の年収で未経験でもOKでの正社員採用企業も山ほどありますが、人間関係はそれなりの場所がほとんどです。 そこまで高くない年収で働ける人たちなので、何らかの訳ありの傾向が多いです。 よって転職して正社員になっても長続きしない可能性も。 平均年収がいくらを指しているかは分かりませんが、多くもらいたいのであれば総合職としてマルチに活躍するか、 専門職として一つの分野に特化して働かないと難しいです。 ADHD・発達障害の場合はマルチでの仕事が苦手なので、どうしても専門性特化型で活躍するしかないです。
30代半ばで今年転職しました。 前職430万から転職先360~380万くらい。 前職は製造業で13年役職は主任でした。 製造業に長らく居たのでたいしたスキルなどありませんでしたが、異業種他社に転職できました。 転職時に希望年収はキッチリ伝えました。残業も多すぎじゃなかったら可能とも。 面接も5人中2人しか採用されてないと考えると転職も可能と思います。 面接の受け答え、応募動機次第じゃないでしょうか。
私は、多分アナタに近い立場でした。 私も多分ADHDはいってるのかな?って思ってます。6社くらい会社変更しましたしね。 そんな私の場合ですけど250万→380万にあがりました。(日勤勤務です) 自営手伝い→消防設備の丁稚→ビルメン→電気施工管理(そのあと営業)→工場管理→工場の施設管理って感じですね。 障害の中で何ができるのか?って考えるとよいのかもしれません。 余談ですが、6社くらい転職してたからなのか面接時間は60分位でした。 そして面接想定などはしてませんでした。 (というか設問自体そんなの判るかって?感じの面接でした。) 私は体系的に経験とかを言えるようにしていたので、スキルの棚卸しとかしとくと良いですね。 (アナタは多分スキルや経験がないわけではなく、気づいていないだけって感じだと思います。) 最後に、私は最近ですけど「あと何年健康的に生きられるのかな?」って考えてます。 それを何かを決めるときに考えると、案外スッキリ決められます。 きっと大丈夫だと思います。どうぞ頑張ってください。応援しています。
発達障害の程度にもよります。知識やスキルを身につけたり、障害を周囲に理解してもらえる環境であるならば、平均年収は超えられるでしょう。さらに、副業を認められてる会社も増えて、頑張り次第では年収は上げる事は可能ですが、新しい環境で認められるには苦労も経験も必須だと思います。覚悟はありますか?やりたい事を見つけてから正社員になるべきだと私は思います。
知識やスキルは全くありません。 ADHD、発達障害です。 これで450万なら良い方かと思います。 知識やスキルを身につけるには、障害のない人と比べると苦労するかもしれませんが、 それを問題と捉えているならこんな掲示板に書き込まずに死ぬ気で勉強した方がいいのではないでしょうか。