ユーザー名非公開
回答4件
リモートワーク中のコンサルです。 序盤は通常飲み会の嵐なので、なるべく近いところ!と行きたいところですがこの時世つらいですね、、。 都内8畳以上はなかなか選択肢が狭まるので、 船橋あたりはなかなか良いチョイスかもしれませんが 西葛西あたりまで近づいても8万なら十分行けるかと思います。 東京都のほうが地盤も安定しているし、やはりPJによっては当然客先常駐となるので 都心に近いに越したことはないと思います。 (リモートPJでもブレストや重要な会議は集まったりすることが多いですし) 1階可など条件が絞れれば中野あたりでもありそうですね。 アクセス・娯楽・食の3拍子そろったとてもいい街です。 とはいえ思い入れのある街があればそこがいいと思いますし 一人暮らし賃貸は数年ごとに引っ越した方が面白かったりするので 正直まずはどこでもいいかもしれませんね(笑 よい若手期間をお過ごしください!!
前提として、リモートワークであってもコンサルなら都内にいた方が良いかと。 いつどんなPJにアサインされるか分からないですし、万が一にも住んでいるエリアによってやりたいPJを諦めるなんてことにもなりかねません。 そしてここからが本題で、コンサルという職種を選ぶ意識の高さ、新卒かつ渋谷や六本木といういわゆる繁華街で遊ぶ若さがあるなら、都内の方が良いですよ。 もちろん家賃を考えると船橋やら郊外は安いですが、住むエリアによって実は自分のモチベーションは思ったより左右されます。 港区千代田区渋谷区等のいわゆる利便性の高いエリアに住むと、それだけで優越感に浸れたり、もっと頑張ろうと自然に思えたりします。(もちろん金銭的には大変なので、余計に頑張ろうと思えたり。) そういう環境に身を置いて、一生懸命仕事に打ち込むと自然と成果が出てステップアップできるというのは本当によくある話です。 もちろん生活苦になるほど良い家を選ぶことはしなくて良いですが、環境によって人のモチベーションは変わるということだけは覚えておいた方が良いかと。 ご参考まで。