ユーザー名非公開
回答2件
・SEからDCに異動することはできますか? →できます。 ・DCへの移動可能性はどの程度でしょうか。 →質問者様の実力次第です。 ・希望が通る人数の割合で定量化 →別に枠を決めてその範囲で無理やり揃えたりなんかしていません。DCの仕事をまかせられる知見と本人自身のバリューがあれば100%入れます。 まだ新卒ということですが、外資コンサルならば自分でやりたいことはしっかりと知識と実力を証明した上で、周りを押し切るぐらいの気持ちで動く必要があります。全体の中の何%なんかで甘えるよりも常にナンバーワン、オンリーワンを目指してわがままになってください。
>・DCへの移動可能性はどの程度でしょうか。 > →質問者様の実力次第です。 少し丁寧に補足させていただきますね。 例えばソリューションエンジニアとして入社し、2~3年後にDCに異動希望を出したとします。 a. その時点の年収やランクを維持しつつ、異動したい場合 →わりと難易度高くて、SEであっても希望出すまでの2~3年の間になるべくDCに近い仕事が経験できるようにアサイン面談やアサイン後のプロジェクトワーク、自己啓発など頑張ってアピールする必要があります。 b. 年収やランクが新卒並にリセットされても、異動したい場合 →a.よりは難易度下がりますが、どれだけ早くDCの仕事をキャッチアップできそうか2~3年の間の仕事の実績でアピールする必要があります。 私が知る限りa.b.いずれかを満たす人の異動成功率は90%以上でした。 (逆に言うとa.b.いずれにも合致しない人は受からないことがわかっているから、そもそも応募しない) 頑張って下さい