search
ログイン質問する
dehaze

Q.求人の残業ほぼなしは嘘?本当?担当者に残業が何時間か聞くべき?

jobq2088081

visibility 400
残業ほぼなし とはどういうことでしょうか 求人票に書いていました 面接時、定時で帰る社員もいたのですが、その会社は 社員は数名 残業ほぼなしの求人と残業に関する記載のない求人を出している 設計職の募集 積極採用中 でした 1.直接担当者に聞いたら教えてもらえるのでしょうか 2.実際どれほどの時間で、残業が多くなるということもありうるのでしょうか 転職を検討してます。すみませんが宜しくお願いします
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
直接担当者に聞いても、中途半端な回答を受けるだけでしょう。 残...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

直接担当者に聞いても、中途半端な回答を受けるだけでしょう。 残業は仕事量だけではなく本人の技量によって発生する面もあります。 だから求人する側も「ほぼ」という言葉を使うなりして対応せざるを得ません。 なので、残業が多くなることもありえると理解するのが妥当です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
具体的な会社をイメージしているかわかりませんが、昔のような残業は確実...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

具体的な会社をイメージしているかわかりませんが、昔のような残業は確実に減ってます。必要な時はやる覚悟をして入社した方が良いと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
残業とは、会社が指示して初めて残業になります。仕事が終わらないから勝...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

残業とは、会社が指示して初めて残業になります。仕事が終わらないから勝手に残業したり、持ち帰りしたりすることもあるでしょう。会社ごとに違うので、なんとも。残業認めないとか云々。  日本では残業は美学とされていました。転職予定の会社はどうでしょう。いつも残業するメンバーは決まってるとかそんな感じでしょうか。  ちなみに私の勤める会社、業界は、ずっと会社にいるような業界で、残業という概念がありません。まあアウトなんでしょう。もう辞めてまともな会社、業界に転職したいです。転職頑張りましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
詳しくは会社さんに聞くしかありませんが、 「残業ほぼなし」というの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

詳しくは会社さんに聞くしかありませんが、 「残業ほぼなし」というのは会社さんなりの誠意ある回答だと思います。 繁忙期/閑散期などの時期的な要因、業務内容、社員の生産能力など、様々な要因で残業というのは発生すると思います。なので会社としても「残業なし」とは記載できず、「ほぼ」という表記にしたのだと思います。 相談内容の情報(定時に帰る社員がいた。求人票に残業ほぼなしと記載がある)から基本的には残業が少ない会社だとみてよいのではないでしょうか。 ご質問の1と2についてですが、 1については、参考程度の粒度であれば、担当者から回答いただけると思います。  上記に書いたとおり様々な要因で残業は発生するので、1つの答えというのは難しいと思います。 2については、会社によってまちまちなので回答は難しいです。  これも気になるようでしたら担当者に確認してみてはいかがでしょうか。  例:私が担当する役割に近い現行社員は月平均どのぐらい残業ありますか? など

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.面接を受けた企業が再度求人を出しているのですが内定取り消しですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定取消しされました。 ひと月前に、面接を受け、どうしてもお願いしたいと言っていただけたので、迷いましたが働きたいと申し出たのですが、働く予定の施設がまだ出来ていないので、出来上がったら連絡しますと先方から言われて、待っていましたが、一向に連絡もなく。 それでも、まだ出来てないのかもと思い連絡を待っていて、求人をみていたらそかからパート募集が出ていました。初めは、社員とパートの二人で仕事をすると言われてましたが、今日見た求人ではパート募集とあり、未だ連絡もなくそのままです。 これって内定取消…
question_answer
8人

Q.再応募してもいい期間はどのくらい?10年前だとセーフ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
おそらく10年近く前に応募した求人があって、これも記憶が定かではないのですが、辞退したか不採用かでその企業で働くことはなかったんです。 そして今また求職中なんですが、別のグループ会社の求人を見つけて気になってるんですが、応募するのは良くないでしょうか? 職種は同じなんですが業種はちょっと違います。場所も違いますが同じ県内ではあります。 昔応募したときの私の個人情報のようなものって残ってるんですかね。別に残ってて困ることはないんですが。
question_answer
6人

Q.転職サイトで人物重視の選考と記載されている会社は本当に人物重視?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職サイトで、第二新卒歓迎って書いてある所に、スキルよりもやる気や熱意を重視してますとか、人物重視の選考って書いてある所は本当に人物重視で選考してもらえるのでしょうか。
question_answer
5人

Q.転職エージェントが薦めてくる案件を断るべき?全て応募すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントに登録して現在、求人を何件か紹介してもらったりしているのですが、あんまり自分がやれそうなことが無くていろいろと悩んだりしています。 また、その担当のエージェントの人は必須条件を満たしていなくても未経験でもいいから気になったら直ぐに応募してほしいと言ってきます。 それは分かるけど、なかなか考えてからじゃないと応募に至れないし最低でも9件〜10件応募して欲しいと担当エージェントに言われました。 1件ずつの応募だと転職活動に時間がかかるというのはわかっていますが、紹介された求…
question_answer
5人

Q.未経験でもやる気があればOKの求人は人手不足だからですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
若くて未経験でも、やる気があればOKと募集要項に書いてあると、人材が慢性的に不足しているからとにかく人が必要なのではないかと勘ぐってしまいます。そうではないんでしょうか?
question_answer
5人

Q.転職後の給料が何円になるか具体的に聞くタイミングはいつ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今現在、転職活動中の者です。 求人票には月給○○~○○円という記載はありますが、具体的に自分の場合はどれくらいの金額になるのか知りたいのですが、どのタイミングで聞くのが良いでしょうか? 応募前の問い合わせ時や面接日よりも前。 面接時。最後に何か質問あるかと聞かれた時など。 面接終わって結果が出るまでの間。 採用の結果が出た時。
question_answer
4人

Q.求人票に「必須:普通自動車免許」とあれば業務で運転はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人事をされている方に質問です。 不動産事務職の求人票に、必須:普通自動車免許とあるのですが、業務で運転することがあるということでしょうか? それとも別の意図で乗せているという可能性はありますか?
question_answer
4人

Q.求人票に賞与2回(2〜3ヶ月分)とあるのですがいくら頂けますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
求人票に、賞与2回(2〜3ヶ月分)とあるのですが、これは2回合わせて2〜3ヶ月分という事でしょうか? それとも1回分がという事でしょうか?
question_answer
4人

Q.逆スカウトは就活でデメリットはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人事の方にお聞きしたいです。 新卒就活生です。 逆スカウトサイトは、就活生にデメリットがあるからむやみに逆スカウトサイトの逆求人に出さない方がいいと、Twitterで就活生がツイートしてました。詳細は分かりません。本当かもわかりません。 私自身、逆スカウトサイト経由で、大手の特別選考に乗ったりしていて、メリットしかないと現状感じております。何が就活生にデメリットなのでしょうか。 人事目線で言えば、採用でお金や枠に制約があるのでしょうか。"逆スカウトはデメリット"の真意を知りたいです。
question_answer
4人

Q.20代フリーターでも転職サイトで未経験歓迎の求人に応募できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代で社会人経験がないフリーターでも転職サイトを利用して応募してもいいのですか? いくら未経験歓迎の求人でも企業からしたら迷惑でしょうか…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録