ユーザー名非公開
回答16件
ご親切にありがとうぎざいます! 色々調べたり、見学や面接していく中で分かったのは、前職はかなり待遇面は良かったんだなってことですね。前職以上の求人はほとんどないので。 なので、下がるのはかくごしなければいけないかなと。 ただ、給料が安いからその分仕事が楽とか、働きやすいってことでは全くないんですからね!! むしろ、そういうところの方がひどい人間関係だったりするのかも。ひどいから人の出入りも激しいし、良い人はやめ、ろくでもない人ばかり残ってしまうような環境。 100万下がる会社は辞退しました。 今は2社候補があります。おそらく、大きな問題が無ければどちらも採用になりそうです。 おそらくどちらもマイナス50位にはなりますが、仕事内容は色々見てきた中で、私に合ってる環境なのかなって感じてます。 ただし、1つ大きく気がかりなのは、どちらも女性(社員やパートのおばちゃん)がほとんどで、男性は他に1人しかいないところでしょうか。 気に入られれば良いんですが、ひどいところはケンカしてたり、人間関係が殺伐したところもあるので。見学はさっとしましたが、それを判断できるほどの材料はなかったです。 やっぱり何よりも1番大事なのは人間関係なので…。 前職より何十万と給料アップしたとしても、そこが悪かったら何の意味もないので。
失礼を承知で申し訳ありませんが、率直な意見として450は安すぎると思います…新卒の初年給レベルなので…、別の業界にチャレンジとかも考えてみてはいかがでしょうか
状況にもよりますが 自身の希望により転職する場合、未経験でない限りは年収が下がる転職はしません。 次に会社都合などの場合、経済的理由などで直ぐに次を見つける必要がない限りは、年収の下がる転職はしません。 仮に年収が下がる転職をする事になっても、一時的な勤務先と割り切って次を探すと思います。
おつかれさまです。 まず希望年収をあらためて提示したうえで二次面接に臨めばいいです。 あなたの生活がかかってますので、 450万を割れないのであればそれはハッキリと伝えて、処遇通知を入手して決めても遅くありません。 それか、何年後にいくらまで上げられるのか?という期待ができるのかが問題です。 今もダメ、将来もダメであればせっかくの機会ですが断った方がいい気がします。 年収について自分がいくらまで妥協できるのかも、よく考え直してみて下さい。
希望の職種とかどうしてもやりたい!!っていうのでない限り 50万以上はさげたくないな~転職理由によるけども そもそも給料上げたくて転職するのが現代の風潮だよね