ユーザー名非公開
回答2件
今の自分でやってる会社も含めて5社ですが「転職活動」は1回です。 就職氷河期の中、新卒でどうにか入った会社で、派遣のプログラマーをやってて、あまりのお給料の少なさに結婚出来ないな、、と思って、転職エージェントに聞いたら紹介してくれたから、という誠に受動的な決め方です。IT系はそんなので転職が可能です。(新卒で必死に志望動機を考えたのは、なんだったんだ・・) 就職氷河期でたくさんの会社から断られ、転職活動をやっていくつか回って断られはしませんでしたけど、その時に思った「こういう風にすべきだな・・」ということを反映して採用活動したりすると、すんなりできたりして、世の中どうなってんだろう・・と思ったりする今日このごろです。
シンプルに転職したほうがやりたいことができると思ったからです。 今は楽しく仕事ができていますがもちろんこれで良かったのかと思うときもあります。 尊敬する人事の方がよくおっしゃっているのですが、選択を正解にするのはその後の行動です。 今は過去の選択を1つでも正解にできるようにとにかくがむしゃらに仕事をしています!