ユーザー名非公開
回答13件
2回転職してます。 一社目は福利厚生も給与も良かったのですが残業時間が過労死ラインを超えていたので限界が来て辞めました。 二社目は福利厚生はいまいちでしたが定時で帰れるし給与もぼちぼちのホワイト企業だったのですが、社内の人間関係が嫌で辞めました。 三社目は福利厚生も給与も良く、定時で帰れる上に、社内の人間関係も良好なので、今の所不満が無いです。 結果として今が一番良い状態なので転職して良かったと思っています。ただ、もし自分が二社目の時に転職を辞めていたら同じような後悔があったかもしれません。
新卒でベンチャー企業を経験し 現在転職2回目 コロナがなかったら、おそらく転職はしてません&前職より給与は下がりましたが 後悔は今のところないです。 良かった点:某大手外資系だけあって、安定している。人間関係は良好(自身と年齢が近い人が多いからかも) 信用がある分、ローンが通りやすい 家族、知人に自慢はできる(笑) 悪かった点:やはり収入面(前職より−80〜100万円) 周りのレベルが高すぎる ただ、悪かった点も考えようによっては、メリットになるので後悔はないです。 ルーティンワークばかりでつまらないと言うことですが、実際 そのほうが楽ではあります。 実際、今のところはルーティンワークに縛られる環境ですが、それに飽きた人はやはり転職して行きます。
4回以上転職しました。 キャリアアップ、待遇、働き方などその時の自分の目標にあった転職が出来たので結果的にどれも後悔はしていません。ただ毎回全ての希望が叶う訳ではなく、待遇を上げたくて大きく叶ったけれど本当はもうこの業界は嫌だった、とか、ワークライフバランスが必要で年収を下げて転職して、叶ったけれどやっぱりお金面は寂しいと感じる事がある、などの時期はありました。 最終的にその時の優先度の問題なので、勿論程度の問題はありますが優先度が変わったらまた転職したらいいと割り切っています。
2回転職してます。 ・きちんと「待遇のいい業界・会社を選べば」年収が上がる。 →2回の転職で30中盤で1000万が見えるところまで来れました。 ・きちんと「自分の好きな仕事が明確で」かつ「求人選びや面接でその仕事ができるかを厳選すれば」、好きな仕事ができます →好きな仕事なら多少残業をしてもそこまで苦ではありません 転職のいいところは自分の意思で選ぶことができることだと思います。一方でそこを妥協すると大体ろくでもない結果になります。転職をするだけでは待遇も上がらないし、仕事内容も変わりません。 自分が何を重視するのか、どんな仕事が好きなのかを明確にし、それを実現するための行動をしましょう。
転職者を受け入れ慣れしてるかどうかで、だいぶ環境変わりますね。 良い部分は心機一転取り組める点だが、やはりDNAが異なる会社には良くも悪くも副作用が働くかも。 外資から日本企業の場合だと、だいぶ違います。 合理的な会社とそうでない会社。業界的に遅れてると、レガシーに戻る感は非常に苦労します。 どんな会社でも良い面も悪い面もありますからね。気持ち次第でしょ。
2回転職してますが、今の所後悔していることはないですね。 強いて言うなら責任が増えて仕事が大変になったことでしょうか。でも給料も管理職でもないのに1000万円超えましたし良いところの方が大きいですかね。
良かったことは心機一転できること、待遇を上げられること 後悔したことは自分の見る目がなかったこと 具体的には事業の将来性や経営者を見る目 その結果、会社がつぶれたり、コンプラアウトなことに巻き込まれたりしました
会社や社長を見る目は大事かと思います。 知人ですが、社長自体を見る目がなくて転職を繰り返している方はいます。
転職を3回しています。 良かったこと 他の人よりいろんな会社を見ているし、いろんな業種、職種を経験したのでなんとかなると思える。 3社目がグレーに近いブラックだぅたので、今の会社が緩か感じる。 悪かったこと いろんな職種、業種を経験した分、キャリアを積み損なった。 思ったより年収があがらない。
2回転職。 1社目は日系大手、IT営業年収350万勤続5年。サービス残業毎月80時間 2社目は日系中堅、ITエンジニア勤続1年年収250万へ下げました。 2.5社目US拠点へ転籍。ITエンジニア年収400万スタート(現地では格安、シェアハウス住まい。) 9年勤続年で収750万。サービス残業平均40時間。 3社目日系大手子会社、シニアITエンジニア年収1800万 裁量の為1日平均5時間勤務。リモート。 仕事は忙しかったですが、どれも楽しかったです。ある程度経験と知識がついた時点で30中盤で「選択」ができる立ち位置に入れたので、それが功を奏しました。 Fラン卒で20代は周りに心配されるレベルの年収でしたが、自分の得意な点を三つ(私の場合、営業経験、エンジニア経験、現地英語業務経験)を転職するごとに増やしました。 よかった点は転職ごとに次につなげられるスキルを身につけられた事で、現在満足の仕事ができている点 悪かった点は年収が下がる時期があった事と、その間周りと比べ、劣等感に悩まされる事。 スキルややりがいを求め過ぎて、安月給でお金を貯められなかった事。 また転職を、3.4年くらいのペースでやるべきだったと、もっと早目に転職しなかった事を悔やんでいます。