ユーザー名非公開
回答4件
2年目で責任のことなんて考えない方が良いですよ。 経験が上がるに連れていつの間にか責任を負うことが心の負担じゃなくなることもあります。 僕も1〜3年目の頃は先輩上司がやってることを見て、自分には無理だとおもって嫌な気持ちになってましたが、10年経ってみると特に心を病まずに、かつての上司たちと同じことをしてました。 まだ判断は早いと思います。 あと年収410万は安すぎます。
二卒でチャレンジは全然できると思いますが年次が上がるにつれて給料に見合わないレベルの責任を持たされていると感じるのは大手に行っても同じですし(だから管理職になりたがらない若手も多い)、責任という観点ではハッキリ申し上げて公務員より大手民間の方がミリミリしているので、そこが転職動機ならどこ行ってもまた同じ悩みになると思いますよ
公務員の福祉系かな?ローテーションを待つべきかと。責任が重すぎるとおっしゃいますが、それは他の民間企業でも同様に責任負わされるわけで。任期付きさんの給与水準に比べれば圧倒的にいい立場にいることをお忘れなく。エッセンシャルワーカーってのはそういうものなんだろうと思います。公務員は年功で給与は確実に上がるので今ある環境を大事にした方が良いと思われます。というか、あなたのようなまじめな方が公務員やっててもらわないと困るのですよ。
すごいですね^^! 24歳で400万越えはなかなか良い待遇ですね。 もし質問者様が今の業務がご自身の能力や性格に合わなくて辛いと感じられているなら、 転職を視野に入れられてもいいかと思います^^ 視野を広げるのは仕事に限らずいつでもできることであり、 した方が豊かな人生が送れると私は思っているので それをこれからするべきかどうかが問題ではなく、 質問者様が何に重きを置かれるのか、が判断基準ですね。 給料>仕事内容、なのか、給料<仕事内容、なのか。 再度ご自身の心の中の棚卸をされてみては如何でしょう^^ ご参考までに^^