search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職するか悩んでいるのですがボーナス残業込みで400万はどう?

ユーザー名非公開

24歳で公務員2年目です。 月の額面が24万、ボーナス100万で残業代込み年収410万でした。 世間的にはこれはどうなんでしょうか? 最近転職しようか悩んでいます。 理由は責任が重すぎることです。今はまだしも将来係長以上になったら、、年収600ほどでこの責任は負えません。 同じ係は7人いますが職員は係長と私だけで他は任期付さんです。正規が少ないので代わりがいない、数万人の人生に関わる業務、一円単位の援助の審査認定支払い作業、DV、電話、窓口などなど、、 民間での就業経験はないですが、若いしそれなりに学歴もあるから第二新卒で大手子会社なら...と考えています。資格は簿記と法律系のものを2つ持ってます。英語は苦手。 今ある環境で頑張るべきか、それとも視野を広げるべきでしょうか。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

2年目で責任のことなんて考えない方が良いですよ。 経験が上がるに連れ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

2年目で責任のことなんて考えない方が良いですよ。 経験が上がるに連れていつの間にか責任を負うことが心の負担じゃなくなることもあります。 僕も1〜3年目の頃は先輩上司がやってることを見て、自分には無理だとおもって嫌な気持ちになってましたが、10年経ってみると特に心を病まずに、かつての上司たちと同じことをしてました。 まだ判断は早いと思います。 あと年収410万は安すぎます。

ユーザー名非公開
二卒でチャレンジは全然できると思いますが年次が上がるにつれて給料に見...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border0

二卒でチャレンジは全然できると思いますが年次が上がるにつれて給料に見合わないレベルの責任を持たされていると感じるのは大手に行っても同じですし(だから管理職になりたがらない若手も多い)、責任という観点ではハッキリ申し上げて公務員より大手民間の方がミリミリしているので、そこが転職動機ならどこ行ってもまた同じ悩みになると思いますよ

ユーザー名非公開
公務員の福祉系かな?ローテーションを待つべきかと。責任が重すぎるとお...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border0

公務員の福祉系かな?ローテーションを待つべきかと。責任が重すぎるとおっしゃいますが、それは他の民間企業でも同様に責任負わされるわけで。任期付きさんの給与水準に比べれば圧倒的にいい立場にいることをお忘れなく。エッセンシャルワーカーってのはそういうものなんだろうと思います。公務員は年功で給与は確実に上がるので今ある環境を大事にした方が良いと思われます。というか、あなたのようなまじめな方が公務員やっててもらわないと困るのですよ。

ユーザー名非公開
すごいですね^^! 24歳で400万越えはなかなか良い待遇ですね。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border0

すごいですね^^! 24歳で400万越えはなかなか良い待遇ですね。 もし質問者様が今の業務がご自身の能力や性格に合わなくて辛いと感じられているなら、 転職を視野に入れられてもいいかと思います^^ 視野を広げるのは仕事に限らずいつでもできることであり、 した方が豊かな人生が送れると私は思っているので それをこれからするべきかどうかが問題ではなく、 質問者様が何に重きを置かれるのか、が判断基準ですね。 給料>仕事内容、なのか、給料<仕事内容、なのか。 再度ご自身の心の中の棚卸をされてみては如何でしょう^^ ご参考までに^^

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
70人

Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代です。 私には公務員の友人と証券マンの友人がいます。 たまに話したりするのですが、公務員の友人は定時で帰れて楽だと話してる反面、年功序列な賃金体系で年収の上がり幅が少なく、同世代の平均にギリギリ届くかの額(およそ300万円)で不満げです。 一方で、証券マンの友人は年収が同世代の倍近く(700万くらい)であることに自負心を覚えつつも深夜まで帰れない過労な日々を嘆いていました。 みなさんはどちらの生活が幸せだと思いますか? 人それぞれだとは思いますが、20代でお金と時間のどちらに…
question_answer
60人

Q.42歳年収500万円は低いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
42歳年収500万円は低いですか?
question_answer
50人

Q.日本の平均年収433万を超えないと負け組ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人です。 最近、国税庁の統計を見て日本の平均年収が433万だと知りました。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2020.htm 私はまだまだ平均にすら達しておらず日本人の中でも年収が低い部類であることを気にしてしまいます。 みなさんは、平均年収より少ない人間をビジネスマンとして負け組だと思いますか? 私の気にしすぎでしょうか。
question_answer
50人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

jobq1683818のアイコン
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
question_answer
41人

Q.年収1000万は勝ち組ですか?大したことないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今まで私は年収1000万円を達成すれば勝ち組だと思ってました。 しかし、成功された方の話しをYouTube等で聞いていると、年収1000万に達するまで多大な苦労が必要であることがわかります。 また、大金を手にしても幸せを得られるかどうかは別の話しであることとも気づきました。 みなさんは年収1000万が勝ち組だと思いますか?年収が1000万あれば幸せだと思いますか?
question_answer
39人

Q.年収だけを重視して就職しない方がいいと言われたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はシングルマザーの家で育ち、高校時代から頑張ってバイトをしたお金で大学に進学し、誰に聞かれても恥ずかしくない大学に進学しました。 母は私がとても頑張ってくれたおかげで困ったことありませんが、私が普通な家庭に憧れていることと、経済面に困りたくないため、就職活動では年収を何よりも重視しています。 しかし、友人には年収だけ就職先を決めない方が良いと言われました。 年収だけを重視して就職先を決めない方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
39人

Q.世帯年収が900万でも仕事をした方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳の主婦です。 独身時代はバリバリ働いてきたのですが、結婚して世帯年収が現状900万円あるとわかりました。 正直そんなになくても生きていけるので、私が契約社員かパートになっても良いのかなと思っています。 ただ、周りに似た環境だった人がいないので、契約社員やパートになる、年収が下がることで気をつけなければいけないこと(税金、ライブイベントなど)があれば教えて欲しいです。
question_answer
38人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録