jobq6932055
回答1件
まあsansanじゃないですかね。あまり強い確証はないですが。 正直なところ、NTTデータ本体でなくNTTデータの子会社にはネームバリューはそんなないですよ。親戚や知り合いに話をするときにはわかりやすいかもしれませんが、まあ異業界の人から見ればNTTはともかく、NTTデータという会社すら何の会社かもわからないかもしれませんし。 どっちかというと将来重要なポイントとなりそうなのは、sansanはSaaSベンダーであり、NTTデータ子会社はSIerだという点です。 sansanを選ぶと、スキルがはSaaSの技術営業または開発に限定されるというか、そこを今後伸ばしていくことになります。 対してNTTデータフィナンシャルテクノロジーだとSIerなので、システム全体の設計・実装・テスト、その後の運用などがスキルになります。この身につくスキルの違いは結構重要だと思います。 まあNTTデータフィナンシャルテクノロジーは子会社なんで、設計なども親会社がけっこう決めてきたり、スコープがサブシステムとかの単位で限定されていたりで高いスキルが持てるかどうかは怪しいと思っています。その意味でsansanのほうがいいのかなあと個人的には思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。