ユーザー名非公開
回答2件
体調は大丈夫でしょうか。 入社したばかりで体調不良が続き、不安になっていると思います。 質問者様は敏感な方のようですが、どのような仕事をしているのでしょうか。 診断の結果、体には異常がないとのことでメンタル的な事が原因だと思われます。 私も同じように、20代のある時期にメンタルをやられて電車に乗れなくなり、仕事ができない時期がありました。 質問者様は体調の管理やストレスマネジメントで改善されると考えているようですが、それらの管理の「方法」が悪いのではなく、他に原因があるのではと思います。 新しい環境に馴染めなくいつも緊張しているか、もしくは仕事内容があっておらず、いつもストレスを抱えているのではないでしょうか。 これらの問題は、自分で努力して解決することは難しいと思います。 人によって合う仕事合わない仕事というものがあり、合わない仕事を続ける事はとても辛い事です。 体調不良というのは体が「合わないのでもうやめてくれ」と言っているようなものだと思います。 合わないものは合わないので、体を壊すほど無理はせず、早々に他の仕事を探すのも良いと思います。 また、管理者様自身が考えすぎており、必要以上に自分にプレッシャーをかけている可能性もあると思います。 はっきり言って、仕事なんて人生のほんの一部であり、いくらでも仕事はあるし、その仕事は誰がやっても成り立ちます。 また、仕事ができるできない、とかも、周りの環境が影響していたり、運が良かったりする事が原因のことが多いです。 新卒とのことで真面目に考えてしまいがちですが、仕事は人生のほんの一部であり、世の中には数えきれないくらいのたくさんの仕事があり、質問者様の選択肢は無限だ、ということを覚えておいて頂きたいと思います。 今一番よいのは、まずは無理せず休む事です。 会社をこれ以上休めないような状況であれば、誰かに話を聞いてもらうことです。 愚痴を話せるような友人がいれば、愚痴を聞いてもらってください。 また、そのような人が周りにいないのであれば、有償のカウンセリングや、親族の方などに聞いてもらうのも良いと思います。 いろいろなプレッシャーがあると思いますが、仕事も人生もそんなに頑張らなくていいんです。 いくらでもやり直しや選び直すことはでき、人生に失敗することはないので安心してください。 今はお辛いでしょうが、この経験が糧となり、あとで笑える日が絶対に訪れます。 無理せず美味しいものを食べて、誰かと話をしてみてください。
体調管理は、適度な睡眠、おいしい食事をとる。朝同じ時間に起きて日光を浴びる。 ストレス発散は、週末は仕事しない、考えない、運動する。 心配ごとは先輩や同期に何でも相談するのがよいと思います。