ユーザー名非公開
回答1件
研修制度は色々ありますが、基本的に外部講習で、何割かの自己負担は覚悟しなければならないです。他の教育機関や研修機関とタイアップし、TOEICスコアアップ研修やPCスキルUP研修があります。入社3年目位までは2日間程度かけ、みっちり財務分析の研修やファイナンスの基礎研修がある(もちろんこれとは別に新入社員研修で2ヶ月間程度基礎研修は行う) 先輩からのアドバイスは随時、配属先で案件を進めることでもらえます。しかし、主体性は求められますよ。 無料の社内講習は、社員数に対し席数が少なく、土日などに組み込まれるため取得し難い感じがしますね。ワークライフバランスに配慮した仕組みに換えた方がいい気がします。 それなりに充実してると思います!