ユーザー名非公開
回答4件
>スーツで行かなかったために落とされた、という企業には行きたくないのが正直なところです。 この軸がブレない自信があるならば良いのではないでしょうか。このようなことを気にする企業には他の条件がどんなに良くても行く気はない、と。 もしその覚悟があるならば質問もしなさそうではありますが、このように質問をされている辺り、その点で損はしたくないのかなと。エンジニア職なのでその点は緩めのところはあるとは思いますが、ご自身のエンジニアとしての実力とも相関しそうです。服装など関係なしに採用したいと思われるような人材か、そうではないかというところも見られるのではないかなとは思います。
IT業界の片隅にいます。 服は言語です。IT系は、IBMを代表とする東海岸のビジネス中心の風土と、シリコンバレー・西海岸のベンチャーの風土があり、つまりスーツとTシャツです。 なので、行く会社がスーツならスーツ。TシャツならTシャツに合わせないと、東京ドームならジャイアンツのユニフォームでいいですけど、甲子園に同じものを着てゆけば当然アウェイですよ。
@jobq53238: ご回答ありがとうございます。確かにそうですね。企業の色に合わせていくべきかもしれません。
個人的な観点ですが、ガッツリ面接でしたら「襟のあるシャツ+ジャケット+チノパン」が無難じゃないんでしょうか。硬すぎる柔らかすぎずって言ったところです。 単にOBに話を聞きに行くならもちろん普段着でも大丈夫だと思います。 新卒ではないですが、何を着ていくかよりも清潔なものを着ていくという方が重要です。