ユーザー名非公開
回答3件
知り合いが住友生命で働いていますので、話をききますので 代わりになりますが、回答しますね。 まず、自分でスケージュール管理ができるので、自分のペースで仕事をすることができるのが良いと言っていました。また直行直帰などもできるので、思う存分に営業に回ることができるとか。育児労働短縮制度があるため、就業時間は基本的に5時だが、4時になれば直帰扱いされないなどと言っていましたね。 会社自体も残業を強制的に行うことはないのですが、配属先によって、違いがあるので...良し悪しをつけることは難しいですが、残業に対しては個人の判断でするので、強制させられる事は全くありません。その点は良い点だと思いましたよ! 後は基本的に土日祝日祭日は休み。年末年始やGW、お盆休みはちゃんと連休があり休みが多い点は子供がいる家庭にはいいと思います。お盆休みが1番長い連休になります。会社は開いてる日もあるので仕事をしに来る人もいますが…。 という感じのことを話していました!実際にはたらいていないので何ともいえませんが自分の中ではブラックなイメージはないですね
住友生命はブラックです。 お給料は増えません。一般職にも総合職と同じ事を求めてきます。ですが月収は一般職のまま。 残業代もあまり出ません。 本社はどうかわかりませんが、支社や支部は人事部の目が届いてないので、ブラックそのもの。
以前少し勤めてました。 4時で帰れるなんて夢のまた夢 新入社員さんが来ても、またいい言葉で騙されちゃったんだな…と見てました 研修など強制的で拘束時間も長く、限られた時間の中でノルマをこなさなければならず こなさなければその辺のバイトより低い賃金になります 稼げるのは砂漠に水程度のほんの一部と思うべきです。 年配の方も下に渡す気も協力もありません 支社スタッフさえもです 人のためにとは言いますが、売らなければ給料が貰えないのですから 人間性が失われると思いましたし、実際そんな方たちばかりが残ってます。 保険の知識は若干役には経ちますが、スキルにもなりませんし ある意味保険に対して大金をかけることの意味を見失いました。 よくよく考え始めた方がいいと思います。