ユーザー名非公開
回答4件
@hoge: 回答ありがとうございます。 ベンチャー企業で働く楽しさを教えてください。 また、ベンチャー企業で働く女性の方も多いですか?
大手企業→ベンチャー→ベンチャーという職歴の女性エンジニアです。 女性エンジニアならでは、という苦労はとくにしたことがありません(私が恵まれていただけかもしれませんが)。 私が所属していた大手企業は産休・育休もしっかりとれる会社でした。 もし、エンジニアに興味があるのであれば、自己学習をはじめて見てはいかがでしょうか? schooさんはカリキュラムが充実している&初心者向けの内容もあるのでオススメです。 https://schoo.jp/guest ベンチャーについてココが知りたい!聞きたい!ということがあれば、@で返信していただければ幸いです。
初めまして。地方の派遣プログラマから紆余曲折を経て研究開発系ベンチャーに居る女プログラマです。 女性エンジニア特有の苦労というと… エンジニア界隈はどうしても男ばかりなので、その環境に慣れていないとツライ事があります。特にベンチャーのような社員数が少ない所では男性どうしで盛り上がり、話に入っていけない事も。 かつて小さい会社に居た時は、電話番・お茶汲み・接客・掃除までやらされた事がありました。今はそんな会社少なくなっていますが…。 今からやっておくこと… ベンチャー企業に入りたいのであれば、即戦力が求められますので「はじめての○○」みたいな技術書を買って少なくとも1冊やりきって下さい。出来れば自分で何かサービスを作ってみてください。
@pippi: さん 大企業とベンチャー企業について、私が感じたそれぞれの良さを書きます。 大企業→安定している。福利厚生がある。有給や産休などの制度がしっかりしている。教育してくれる。 ベンチャー企業→スピード感がある。メンバーが割りと仕事に対して前向き。 ベンチャー企業でエンジニアとして働いている女性は多くはないと思います。 (私があまり知らないだけです) もし、キャリアに迷いがあるのであれば、大企業を目指してみてはいかがでしょうか? 大企業は教育制度がしっかりしている&安定しているので基礎を身につけられると思います。