ユーザー名非公開
回答2件
LITALICOで働いています。残業や勤務時間については特筆するような取り組みは無いですね。しかしながら、その個人の希望に合わせた柔軟な就労モデルを採用していく考え方が定着しており、フレックスタイムなどに類似した勤務形態や、またそれ以外にも個人に合わせた勤務が可能な会社であると思います。有給なども時間単位で取得する事も可能です。 ただ、今の問題としては業務整備が追いついておらず、残業などは繁忙期、閑散期で格差があり、また拠点間での乖離も大きいです。残業に関しても改善策などは各拠点の責任者の采配によるところが大きく、会社としての具体的な取り組みは現状では行われていないのが問題かなと思っています。
回答がある通り配属先によってはかなり幅がありますが、平均すると20時間〜30時間程度です。 20時間分のみなし残業代が給料に含まれていますので20時間は会社としては容認していて、むしろ20時間は目一杯働いて欲しい印象です。20時間を超える残業は厳しくなりますが、これは残業ができない、しなくてもいいということではなく残業申請がしにくいのです。30時間かかる仕事でも20時間以内で終わらせるようにというマネジメントをされます。今は少しは改善され申請をしていない残業いわゆるサービス残業は低減していますがそれでもまだまだ多いです。 サービス残業が圧倒的に多い事業部もありますし拠点長などになると多くの人がサービス残業です。