ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 ほとんどの人に、事前にやりたい仕事なんてないですよ。 ペットボトルが作りたい人とか、リン鉱石の輸入がしたい人なんて存在するとは思えないです。 食べ物をなんでも美味しそうに食べる人って割といますよね。そういう人につられて、同じものを食べてみて、実はそうでもなかったりとか、美味しかったりはバラバラです。話をしながら聞いててわかるのは、その食べ物が美味しいのではなくて、食べ物の中に美味しさを見つけてるのですよね。 やりたい仕事がないなら働かないという選択肢もあるわけですけど、生活のためにそういうわけにもゆかないのが普通です。事前には、けっこうどれでもいいんですけど、長く続けられて、どうも他人より簡単にこなせそうなもの、というぐらいの緩い基準で選べばいいかと思います。 仕事は単純な作業だったり、複雑な企画だったりといろいろですけど、その中に楽しさを見いだすものであって、何をやったら楽しいってものでもないと考えた方が前向きにいろいろ取り組めると思いますよ。 一応、経営する立場としては、社員のみなさんにもお客様にも、それぞれのお仕事の本来的な面白さを楽しんでもらえるようにしたいな、と思っています。