ユーザー名非公開
回答1件
マイナビの福利厚生として女性へどれくらい支援しているかについてですが。すべて直属の上司によると思います。まれに理解がある上司もいるが、大抵は早期に復帰し早期に時短を解除し、男性並みに働くことを要求される事が多いです。 管理職でも時短の間は降格扱いされますね。労基的に許されるのかわからないがそれが通例となっています。ちなみに時短の間の待遇だが、認可外なら保育料で給料が消えるレベル だと思います… それでも、一応は他の福利厚生として社員が使える、マンション(保養所)が全国にあります。 温泉がついているものや、沖縄のペントハウスなどがあり、航空券だけで日本全国に旅行にいけるので、よく利用しています。そのほか、社員が無料で使える病院や、低価格で利用できるマッサージ施設などがあり、ちゃんと利用すれば便利なものがたくさんありますね。