ユーザー名非公開
回答2件
うーん。できれば言わないほうが良いのではないでしょうか。 おっしゃる通り、起業する=いずれ辞めてしまうとみられる場合はあります。 ですが「将来は起業したい!」という言葉には業界ごとに違う見方をされるような気がします。 私は技術者としてメーカー勤務をしているのですが、メーカー系企業ではあまり言わないほうが良いような気がします。。。 (やはり技術は長年の経験で培うものですし、熟練でないと出来ない業務もあり、そのためメーカー企業は勤務する人に長く仕事をしてほしいと考える傾向が強め) ちなみにご質問者様はどのような業界の企業を受験なさるのでしょうか? ご自分の受験する企業や業界の動き、そこに働く人々の考え方などを知ることで、疑問の解決に繋がるように思います。
こんにちは。 結論を申し上げれば、言わないことですね。 まずご自身のプラン事態があやふやである中で、「起業したい」と就職面接で申し伝える意図はなんでしょうか。そもそも起業独立したい、その理由はどういったものでしょうか。10年以内に間違いなく退職、独立すると誓えますか? その上、そもそも日本一の規模の企業、とはなんでしょうか。例えば時価総額や連結従業員数であれば、圧倒的にトヨタです。ある意味「財閥」と揶揄されることもありますが、質問者様の意図とは異なるでしょう。 ちなみに起業を推奨する企業、というのも相当数あります。 是非、色々と調べてみてください。 大学3年生ということですから、サマージョブが終わったあたりでしょうか。 就職活動が本格化するなかでキャリアに対する考え方を深堀出来るといいですね。頑張って下さい!