search
ログイン質問する
dehaze

Q.一般事務からキャリアアップするための資格はありますか?

ユーザー名非公開

visibility 1714
一般事務の仕事をしています。新卒入社して一年目です。(もうすぐ1年経ちます。) 毎日、伝票入力や電話応対やコピー取り書類の整理など こんなこと言うのもあれですが、仕事が楽しくありません。 頭を動かさないので、このまま一般事務をしてたら脳が衰退するんじゃないかと思います。 今後生きていくためにももっと働きたいし学びたいと思っています。 キャリアアップするために取得するべき資格はありますでしょうか? こんな職に就きたい、と言うよりは、毎日のルーティンワークが辛いので、 業務レベルで頭を使って考えるようなことがしたいです。 ご意見おまちしております。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
前向きで良いですね! ルーティンワークって辛いですよね 笑 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border4

前向きで良いですね! ルーティンワークって辛いですよね 笑 いずれ転職するにせよ、今できることという観点からご参考まで。 現職で「頭の体操」をすることをお勧めします。 「コピー取り」・・・コピー機のメーカーや販売店を探し、今の費用よりも安い費用のコピー機を探してみましょう。見積もりを数社取って、上長の機嫌が良いタイミングで、提案してみましょう。とりあえず、内心貴方に注目してくれます。「おっと、こいつは色々やりそうだな...」 残念、まったく関心を得られなくとも、物品の購入維持に関する知見を得られるので、無駄は全くありません。 「伝票入力」・・・伝票の意味を深く理解しましょう。用語や注意点。そしてマニュアルを作ってみましょう。簡単なものではなく、仮に入社1日目のアルバイトでも出来るようなレベルです。先輩に見てもらい、フィードバックを得て、良いものにしましょう。上司は同僚はそんな一見無駄な行為をしている貴方に注目しています。そこで、新たな仕事を頼まれることもあるかもしれません。良い評判を得られないとしても、貴方は「業務改善スキル」を1つ身につけました。転職時にこれも活用できます。 「電話応対」・・・電話応対だったら○○さん!と言われる位の素敵な対応力を付けましょう。どういった内容が来るかわからないので、意外と難しいですよね。そして、電話で正しい応対をするには、事情に精通しなければなりません。つまり、質問に対して答えられるだけの業務知識を蓄積できるチャンスでもあります。先輩に煩がられても、「お答えしなければならないので教えてください!」仮に対応を変更されてしまったとしても、事後に「今後○さんに迷惑をお掛けしないよう、どういった対応をすべきか教えてください!」と積極的に知識を取に行けば、積極性や業務知識が広がります。 上記のような行動・考え方を体現しているうちに、「見ている人は見ています」 数か月、忘れたころに援軍が来ます。「(頭を使う)こっちの仕事もやってくれないか」 援軍が来ないようなら、そんな会社転職しちゃえ 笑 でも、今よりも数か月努力した貴方は、転職の面談で「努力したエピソード」を話せるようになっています。採用担当から見ると、非常に魅力的です。 ご参考まで~

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は派遣の一般事務から営業事務を経験し、簿記を取得して経理事務、経理...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border3

私は派遣の一般事務から営業事務を経験し、簿記を取得して経理事務、経理主計へとキャリアアップしてきました。 一般事務は、社内の専門職の方をサポートしたり管理部門との間に入る仕事などもあり、他の職種の方との接点もあるのではないかと思います。 その中で自分が今後どのような方向性で働いていきたいのか考えてみてはいかがでしょうか。 その上で必要な資格の取得や周りの方に相談するなどして、社内異動するか転職するか検討されるのがいいでしょう。 新卒一年目であればまだキャリアチェンジは充分可能です。 ただ、ルーティンはどの仕事にもあります。そこを効率的に行いプラスアルファの仕事を行う意識を持って取り組むことは一般事務でも可能です。 まずは目の前のことにしっかり取り組みつつ、早めに将来に向けて行動されることをおすすめします。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 IT系でもな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 IT系でもなんでも起業する人って何かを作ろうとか、何かを売ろうとか、そういうことを考えて起業します。だいたい会社では営業とか技術とか製品やサービスに関わる直接部門の出身です。 ところが、実際起業すると、経理や総務、人事、法務などの間接部門のお仕事は大企業でも零細企業でも量はともかく種類は同じだけやらないといけないので、大変です。でも、事務をやってる人ってそれらを「頭を使わない」「退屈」と思うほど楽にこなすのですよね。 一般事務って名前で、けっこう軽く見られてると思うのですが、1人で会社を立ち上げて、最初にやるべきことは、それら事務を全部お願いできる人を探すことだと思います。そうしないと、苦手な事務ばかりやることになって、いったい何がしたかったのだっけ?みたいなことになります。 そんな会社の半分をこなす人をやろう、と思った時に何ができたら、そんなことができるだろう?と勉強してたら、きっと転職なんかでもかなり評価されるかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.社会人にとって最も大事なスキルは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 研修を終え、実際の業務が始まって数ヶ月が経ちました。 振り返ってみると、日々目の前の業務をこなすのに必死で、何かが身についた感覚がありません。 そのような後悔もあり、これからは社会人として活躍するのに必要なスキルを明確にして仕事したいと考えました。 そこで、社会人の先輩方に社会人にとって最も大事なスキルは何かお聞きしたいです。 この際、業界を問わず教えていただきたいです。
question_answer
21人

Q.仕事ができる女性の特徴はなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、キャリアアップを目指していている20代女性です。 キャリアアップをするためには、仕事ができる女性になることが必要だと感じています。 しかし、どうやったら仕事ができる女性になれるのかがわかりません。 私自身、職場で失敗をしてしまったり、うまく業務を進めることができなかったりすることがあり、不安になっています。 もし、仕事ができる女性の特徴や、どのようなスキルが必要なのか、教えていただけると助かります。 将来のキャリアに向けて、自信を持てるようになりたいという思いでいっぱいです。 周囲で…
question_answer
14人

Q.私は営業に向かないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
とある大手企業で働く4年目の女性です。 今年から営業の担当になったのですが、うまく成果をあげられません。 先輩には「お客様に嫌われる覚悟で売上取りにいくのが営業だろ。」と詰めれられます。 私には理解ができません。 お客様に嫌われる覚悟で売上取りにいくのって営業では当たり前ですか。 この言葉に違和感を感じる私は営業に向かないのでしょうか?
question_answer
12人

Q.一緒に仕事をしていて優秀だと思う人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目のものです。 一緒に仕事をしていて優秀だと思う人はどんなひとですか? 先輩方のご意見伺いたいです。
question_answer
11人

Q.自分に合ったキャリアプランってどうやって決めたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんはどのようなキャリアプランを持っていますか? 20代前半の者です。キャリアプランはどのように設計すればいいか悩んでいます。特に人生の目的が明確じゃないため、どのようにキャリアを歩むかを具体化できてません。そこで、皆さんのキャリアプランを知ることで自分に合ったプランを見つけるヒントを得たいと考えました。
question_answer
10人

Q.皆さんが考える「安定」を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
https://job-q.me/questions/index/471で質問したものです。 安定ってなんでしょうか? 回答いただいた方からもご意見がありましたが、より多くの人のお話を伺いたいと思い、再度質問しました。回答よろしくお願いします。
question_answer
10人

Q.大手企業の派遣エンジニアより正社員の方がキャリアアップできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳、派遣エンジニアです。 大手企業に派遣され現在年収が800万ほどです。 派遣先の企業は職場環境も良くエンジニアのレベルも高いため社内での交流や勉強会など環境は良いです。 ただ単調な業務が多く業務でのスキルアップが難しくスキルを食い潰している感があります。 30代以降のキャリアが不安なのですが20代のうちに早めに正社員として転職すべきでしょうか?
question_answer
9人

Q.価値ある人材になるために各世代で何を意識すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
価値ある人材になるために各世代で何を意識すべきですか?
question_answer
9人

Q.女だから管理職昇進の話が無くなったのですが、おかしくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、会社の会議で初めての女性管理職を登用するという話がでたらしく、 ちょうど、管理職のようなポジションの仕事をしていた私に話がまわってきました。 単刀直入にすごく嬉しかったですし、 年齢は29歳ですが、一生懸命仕事を続けてきた甲斐があったと、自分の仕事を評価してくれた会社に本当に感謝していました。 が、本日急に、話がなくなったと上司から報告されました。 理由は、やはり女性に管理職を任せるのは厳しいからということと、 既に私が結婚をしており、子供はいませんが将来性について不安視されたから…
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録