ユーザー名非公開
回答1件
元ACのコンサルです。私は日系のSEでした。志望理由について、採用された側の意見として言わせてください。 ①いいと思います。なぜ新卒でうけなかったのか? 途中からいいと思ったのなら、きっかけは?今の職業との接点はなんでしょうか? ②他にも厳しい職種もあるかと思いますがなぜコンサルなんでしょうか?ビジネスマンの成長とはなにをさしてますか?スタンスとして会社が自分を育ててくれる、会社に育ててもらうという思考はダメです受け身な方は使えないので採用されないと思います。(実態としては会社も研修や勉強会などいろいろ用意してくれていしやる気と行動力があれば上司も教えてくれる方もいる。) ③他社とは同業他社のことでしょうか?たしかに採用には力を入れていますが取り敢えず受けたら簡単に入れるほど甘くないと思います。必要な人材なら採用するし、要らなければ何回受けてもおちます。採用された最終面接の面接官(MD)に聞いたところ大体1割しか内定出さないそうですから、受けても9割は落ちてます。ITに力を入れている会社なのでSE採用は多いですけどコンサルは狭き門、戦略となればもっとです。あなたは何が出来ますか?月何百万とお客様からお金をもらってどんなバリューを出せますか? どんな成長かについて 私は元SEでしたこの業界のキャリアアップを目指す必然的にITコンサルがあり、キャリアアップの為に転職しました。成長については、コンサルの仕事進め方、課題解決の思考、プロジェクト経験、見習うべき上司、同僚、役員層と共に仕事した経験などから得られたもの、前職とは異なりかなり役立っています。その後のキャリアはITコンサルです。ほかに事業会社のIT企画もあると思います。将来はこの分野で独立や企業も狙ってます。